令和7年11月25日 市長メッセージ「令和8年度以降の新時代創造プランを策定しました」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023409  更新日 令和7年11月25日 印刷 

 皆さん、こんにちは。川西市長の越田謙治郎です。
 22日には、日生ニュータウンまちびらき50周年記念の取り組みに参加いたしました。この取り組みは川西市と猪名川町にまたがる日生ニュータウンが、自治体の垣根を超えて連携を図っており、「日生はひとつ」という地域全体の未来を見据えた素晴らしい試みです。私自身も岡本町長とご一緒にパネルトークをさせていただきました。「自治体の枠を超えて力を合わせる」というコンセプトは、今後も大切にしていきたいと考えています。

 さて、川西市では、これまで財政健全化に向けた取り組みを進めてきました。収支の均衡を目指して事業の見直しを行い、市民の皆さまのお力添えもあって、令和6年度には実質単年度収支を黒字化することができています。さらに、大型物流施設の開設により、新たな税収増も期待されており、今後の財政状況には改善の兆しが見られます。

 とはいえ、私たちの使命は単なる財政収支の均衡で終わるものではありません。市民の皆さまからお預かりした大切な税金を、より価値ある形で活用し、市民の幸せを増やしていくことが私たち行政の役割です。

 特に、留守家庭児童育成クラブの待機児童解消や北部地域のまちづくり推進など、多岐にわたる課題解決が必要です。これらに対応するため、年間約2.5億円、少なくとも総額で約15億円の財源が必要と予測しています。今回の「新時代創造プラン」では、その財源を確保するための具体的な事業の見直しについても盛り込んでいます。この計画を通じて、「新しい施策と必要な財源をセットで考える」という当たり前の仕組みが、より明確になったと感じています。

 私たちの目指すゴールは、今の幸せと未来の幸福をしっかり両立させることです。次の世代に課題を先送りすることなく、持続可能な財政を維持しながら、地域の夢を形にしていく努力を続けていきます。これからも、川西市の未来を市民の皆さまとともに築いていきたいと思います。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

川西市役所

〒666-8501 川西市中央町12番1号
代表電話:072-740-1111