令和7年4月1日 市長メッセージ「新年度の始まりにあたって」
ページ番号1022088 更新日 令和7年4月1日 印刷
新年度を迎えました。街には新しいスーツに身を包んだ若者も多く見られ、新鮮な気持ちになります。川西市においても20人の新人職員が入庁しました。私は毎年新規採用職員任命式で、新人職員に対して「公務員という仕事は市民の幸せに直結する仕事です。市民の幸せに貢献することを通じて、自分自身も幸せだと感じる人生を送ってほしい」という思いを伝えています。縁があり本市を選んでくれた職員が、退職する際に、「川西市職員として働く選択は正しかった」と感じてくれることを心から期待しています。
私も、組織の責任者として、職員が公務員としての強い使命感を持ちながら仕事に向き合うことができ、成長できる環境を整備していきたいと考えています。
さて、今年度は4月6日(日曜日)に、例年より1週間早く清和源氏まつりを開催いたします。懐古行列のコースをキセラ川西せせらぎ公園からスタートし、阪急・能勢電鉄川西能勢口駅東口を折り返して再度同公園に戻る新しいルートに変更しました。従来の多田神社からスタートし、国道173号線で折り返すルートでは、行列と観客の距離が近く、安全性に課題がありました。また、イベントの拡充が難しいという状況もありました。同時に、清和源氏まつり実行委員会からも、川西市が清和源氏の発祥の地であることをさらにPRすべきとの声が上がり、令和4年度から川西能勢口駅周辺で懐古行列を実施することとなりました。
多田の地から懐古行列が離れることへの意見もありましたが、キセラ川西せせらぎ公園を拠点とすることで、市全体のイベントになったと感じています。一方で、多田神社での神事も重要であり、毎年、懐古行列の前に多田神社において神事を行っています。第56代清和天皇の曾孫にあたる源満仲公が多田院(現在の多田神社)を創建し、清和源氏の礎を築いたのは今から1,000年以上前。その歴史の重みを受け止めながら、新しいことにも挑戦していきたいと考えています。
また、令和5年度からは、多田コミュニティ協議会の発案により、「源氏フェスタ」が開催されています。例年は清和源氏まつりの1週間前に行われますが、今年は前日の4月5日(土曜日)に開催されます。ぜひ、お越しください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
川西市役所
〒666-8501 川西市中央町12番1号
代表電話:072-740-1111