教育長メッセージ「中学生との意見交流会」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019904  更新日 令和6年7月11日 印刷 

清和台中生との意見交流会

教育長メッセージ

川西市立清和台中学校の生徒代表との意見交流

 昨年度開催された川西市の教育大綱を策定するための中学生との意見交流会。今年度から教育委員会が主催した形で、住みやすい川西市やより良い学校生活の実現のための提案をそれぞれの中学3年生が意見をまとめ、市長や市教育委員会に提案・協議する、教育課程に位置づけた学びの場として実施することになりました。その第1回目が6月27日川西市立清和台中学校で開催されました。

 特に今年度は3年生の生徒それぞれから提案された内容を各クラスでじっくり協議し、プレゼンテーションでしっかり発表する形となり、また運営も生徒自身で進めるなど、より主体的な学びの場として内容も充実してきました。清和台中学校では、「質のいい学校生活を〜空気清浄機の設置〜」「バスの本数を増やそう」「教科書・ノートの電子化」の三つが提案されました。提案に共通していたのはデータをきちんと調べ、それを根拠に主張を述べていること。また、自分たちの提案の問題点を予め列挙し、その解決策やメリットも提示していることです。

 主張が自分たちの思いだけでなく、きちんと論理的に述べられていたことに、参加した市長や教育委員からも感嘆の声が上がりました。またそれぞれのテーマについて生徒会から各クラスへオンラインを通じて質問が出され、各クラスからそれぞれチャット機能を活用して意見が出されていました。担当によればどのクラスも集中して取り組んでいたことです。市長も市内のバス運行についてはデータを基にした詳細な現状を踏まえた意見を、私からは少数意見と思える空気清浄機について提案するに至った経緯について協議をしました。同席した坂本教育委員やオンライン参加の倉見教育委員からは登下校時の荷物やデジタル教科書などの現状について、意見交流がありました。登下校時の荷物については市長や私も体感させていただきました!?

 この意見交流会については学校と市教育委員会が協議した内容を持ち帰り、どのように取り組むのか、取り組まないとすればその理由はなぜなのかなど、一過性の行事に終わらせず、あらためて回答する機会を設けたいと思います。意見を発出すること、協議すること、その上で権利に伴う責任について考えること、民主議社会を成立させるための基盤となる力を、生徒たちともども養っていきたいと考えています。

各クラスとオンラインで意見交流

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 教育総務課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階

電話:072-740-1256(就学担当)・072-740-1241(教育総務担当) ファクス:072-740-1327

教育推進部 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。