教育長メッセージ「取り組み続ける力」
ページ番号1020721 更新日 令和6年11月22日 印刷
教育長メッセージ「取り組み続ける力」
教育長メッセージ
11月16日、川西市立川西養護学校で「第46回川養祭」が開催されました。テーマは『Let's Festival 〜みんな・きらきら〜』。高等部の生徒会役員が開会式を行った後、さっそく小学部A〜Cクラスによる演技が発表されました。どの演技も「オリンピック」や「商店街」「学校生活」などを舞台にした劇仕立てで観客を楽しませながらも、子どもたちが日常の学校生活などで取り組んでいる成果が発表できるような工夫がされていました。ひもを掴んで引っ張ったり、足で床を蹴って歩行器を動かしたり、ボールなどを投げたりする様子は、日頃の取り組みを表現するぞという意志が伝わってくるものでした。観客席からも「がんばれ!」「もう少し!」などの応援の言葉が発せられ、見事成功した時には大きな拍手が鳴り響いていました。
観客席には保護者ご家族のかたがたを始め、市内小中学校の児童生徒、校長先生・教職員も参加されていました。忙しい中、越田市長にも来ていただきました。「生徒と教育委員会との意見交流会」の中での子どもたちの意見に、「川養祭に沢山の人が見に来てほしい」という趣旨のものがあり、市長も「ぜひに!」という形で見学に来られました。過去には各学校の児童生徒や教職員が参加することもありましたが、コロナ禍以降その実施については見合わせている状況です。今回の発表を見て、さまざまな環境の子どもたちが自分の目標や課題に向かって取り組み続ける力の大切さをあらためて感じました。できれば多くの児童生徒・教職員・地域のかたがたが参観できるような参加方法を、今後検討していきたいと思います。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 教育総務課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1256(就学担当)・072-740-1241(教育総務担当) ファクス:072-740-1327
教育推進部 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。