アステ市民プラザ子育て支援ルーム
ページ番号1000711 更新日 令和3年3月26日 印刷
午前8時の時点で、川西市に「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」「大雪警報」のいずれかが発令中の場合、プレイルーム開放は中止となります。警報が解除になった場合、解除になった時点からプレイルーム開放を行います。
プレイルーム開放中に警報が発令された場合、その時点から開放を中止します。
開室時間:午前10時~正午・午後0時半~午後2時・午後2時半~午後4時、第3金曜日休み。 マスクの着用(できれば2歳以上のこどもも)と事前の検温をお願いいたします。 ご利用いただける世帯数は、一度に5組までとさせていただきます。また、入室に際しては緊急連絡用の名簿およびチェックリストへの記入をお願いします(14日以内にコロナが疑われる症状や海外渡航歴がある場合は施設の利用を控えてください)。引き続き、すべての事業、イベントは中止させていただきます。
子育てに関する相談(電話・来所)も受付中です。月曜日~日曜日 午前10時~午後4時(第3金曜日除く)
アステ市民プラザでプレイルームを開放しています
子育て支援ルームは、未就学児とその保護者が気軽に集える場です。支援ルームスタッフが常駐し、子育て親子の相互交流の場(プレイルーム)の開設や子育て情報の提供、子育て相談などを行います。子育て中のかたならどなたでもお越しいただけます。
2019年10月から、子育て支援ルームの運営が「NPO法人育ちあいサポートブーケ」に変わっています。
場所
アステ市民プラザ(アステ川西6階)
時間
午前10時~午後4時
休所日
毎月第3金曜日、年末年始など
電話
072-740-1125
子育て相談(電話・来所)
場所
アステ市民プラザ(アステ川西6階)
時間
午前10時~午後4時
休所日
毎月第3金曜日、年末年始など
電話
072-740-1125
子育て支援ルームだより
毎月発行しているおたよりです。
子育て支援ルームでのエピソードや事業の案内、絵本の紹介などを掲載しています。
-
令和3年3月 (PDF 885.3KB)
-
令和3年2月 (PDF 778.2KB)
-
令和3年1月 (PDF 850.3KB)
-
令和2年12月 (PDF 868.5KB)
-
令和2年11月 (PDF 848.5KB)
-
令和2年10月 (PDF 597.7KB)
-
令和2年9月 (PDF 850.7KB)
-
令和2年8月 (PDF 739.3KB)
-
令和2年7月 (PDF 821.0KB)
-
令和2年6月 (PDF 844.5KB)
-
令和2年5月 (PDF 508.8KB)
babyママ&マタニティママタイム(令和2年4月から開催)
日時
毎月第2金曜日 午後2時~2時半
場所
アステ市民プラザ子育て支援ルーム
対象
6カ月までの赤ちゃん(第1子)と保護者・第1子妊娠中の方
内容
保護者同士の交流と子育て支援ルームデビューをサポート
子育てママのおしゃべり会(令和2年4月から開催)
日時
毎月第3木曜日 午後1時半~2時半
場所
アステ市民プラザマルチスペース2
対象
就学前のこどもの保護者(こども同伴可)
内容
テーマトークと保護者同士の交流
パパひろば(令和2年4月から開催)
日時
毎月第4土曜日 午後1時半~3時
場所
アステ市民プラザマルチスペース2
対象
就学前のこどもと男性保護者
内容
自由遊び
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども支援課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1246(施設整備担当)・072-740-1179(手当担当)(電話番号はよく確かめておかけください。)
こども未来部 こども支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。