令和7年度リユース子ども服『ふクレル』譲渡会
ページ番号1022857 更新日 令和7年9月30日 印刷
子ども服のリユース事業『ふクレル』について
川西市では、サイズが合わなくなった子ども服を有効活用し、子育て支援・ごみ減量とリユース意識向上を目的として、市内保育所、幼稚園、小学校などに設置した回収ボックスを通じて寄付していただいた子ども服を、必要な人に無料で提供する事業を行っています。
R7年度リユース子ども服『ふクレル』譲渡会を開催します!
- 日時
-
令和7年10月13日(祝日)
- 第1部:午前9時から9時50分
- 第2部:午前10時から10時50分
- 第3部:午前11時から11時50分
- 第4部:午後1時から1時50分
- 第5部:午後2時から2時50分
- 第6部:午後3時から3時50分
駐車場に制限がありますので、各部時間通りに集合してください。事前説明あり。
- 開催場所
-
川西市美化推進課 市民開放室
川西市丸山台3-43
-
提供する子ども服について
-
サイズ60センチメートルから160センチメートルまで。
申し込み時に登録されているお子様の人数分の買い物カゴをお渡しします。カゴすりきり1杯まで自由にお持ち帰りできます。
当日お子様の参加は問いません。
- 募集対象
-
次の全ての項目に該当する人
- 川西市在住
- ジモティーの【川西市美化推進課】をフォローしたアカウント取得者
- LINEの川西市公式アカウント登録者
- 当日の入場者について
- 各部、1組につき車1台、大人2人まで。子どもは含みません。
- 申し込み期間
- 令和7年10月1日(水曜日)から10月7日(火曜日)
- 選考
-
応募者多数の場合抽選により決定
10月8日(水曜日)に、申し込んだ人全員に当落をメールで通知します。当選メール画面が当日の入場証となります。
- 当日の持ち物
-
- 当選メール画面をプリントアウトしたもの、または当選メール画面を表示できる端末
- 子ども服を持ち帰るためのマイバッグ
- 当日の流れ
- 受付→説明→譲渡会→計量→受領書記入・アンケート記入→終了
- 注意事項及び禁止事項
-
- 当選者には事前にメールにて整理番号をお知らせします。会場への入場は整理番号順となります。
- 『ふクレル』は、サイズアウトした子ども服の有効活用として子育て支援・ごみ減量とリユース意識向上のために行っている事業です。提供を受けた子ども服の、転売など営利目的の使用や廃棄は、固くお断りします。
- 市内保育所・幼稚園・小学校などに設置した回収ボックスにて、寄付していただいた品のため、品質やサイズ在庫に偏りがあります。みなさんで譲り合いながら選ぶようにしてください。
- 譲渡会での服の回収は行っておりません。
- 携帯電話、スマートフォンなどで申し込む場合、ドメイン指定・受信を設定している人は「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」と「@city.kawanishi.lg.jp」を受信できるようにしてください。
- 当日の会場内では、水分補給以外の飲食は禁止です。
- 当日、駐車場に制限がありますので1組につき車1台とします。時間通りにお越しください。
- ごみ収集車の出入りがありますので、駐車場への出入りは十分に注意してください。
- 当日、リユース品受領書にご記入いただきます。
- 譲渡会後、アンケートへのご協力をおねがいします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
美化衛生部 美化推進課
〒666-0152 川西市丸山台3丁目43番地
電話:072-744-1124 ファクス:072-744-1221
美化衛生部 美化推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。