リユース子ども服『ふクレル』

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009165  更新日 令和7年4月25日 印刷 

子ども服のリユース事業『ふクレル』について

 川西市では、サイズアウトした子ども服を有効活用し、子育て支援・ごみ減量意識向上のため、子ども服リユース事業を行っています。市内保育所、幼稚園、小学校などに設置した回収ボックスを通じて寄付していただいた子ども服を、必要な人に無料で提供する取り組みです。

地域情報サイト「ジモティー」を活用した『ふクレル』始めました

応募と抽選について

【終了しました】 募集期間は令和7年4月13日締め切りで応募抽選します。ジモティーサイト内で掲載中。

リユース子ども服譲渡会『ふクレル』

サイズアウトした子ども服をごみにせずリユースするため、市内の保育所や幼稚園、小学校で回収し、譲渡会としてイベントを開催しました。

譲渡会

  • 令和2年度 春アステホール、夏秋インターネット開催
  • 令和4年度 春キセラホール、夏みつなかホール
  • 令和5年度 春市役所7階大会議室

令和6年度までに回収した子ども服 370キログラム 譲渡した子ども服 205キログラム

譲渡会イベントの詳細

提供する子ども服について

新生児から小学校6年生

募集対象
子ども服を必要とする人
当日の入場者について
子どもも含めて1家族につき2名まで。未就学児は人数に含めません。
選考

応募者多数の場合抽選により決定

当落はメールで申し込んだ人全員に通知し、当選メール画面が当日の入場証となります。

当日の持ち物
  • 当選メール画面をプリントアウトしたもの、または当選メール画面を表示できる端末
  • 子ども服を持ち帰るためのバッグ
注意事項及び禁止事項
  • 当選者にはメールにて整理番号をお知らせします。会場への入場は整理番号順となります。
  • 『ふクレル』は、サイズアウトした子ども服の有効活用・子育て支援・ごみ減量意識向上のために行っている事業です。提供を受けた子ども服の、転売など営利目的の使用や廃棄は、固くお断りします。
  • みなさんが楽しめるよう、お互いに譲り合いながら服を選んでください。
  • 携帯電話、スマートフォンなどで申し込む場合、ドメイン指定・受信を設定している人は「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」と「@city.kawanishi.lg.jp」を受信できるようにしてください。
  • 当日の会場内では、水分補給以外の飲食は禁止です。
  • 当日、市役所駐車場を利用いただいても割引きなどはなく、有料となりますのでご注意ください。
譲渡会の様子です
譲渡会の様子

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

美化衛生部 美化推進課

〒666-0152 川西市丸山台3丁目43番地
電話:072-744-1124 ファクス:072-744-1221
美化衛生部 美化推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。