川西市の介護保険料(令和6年度から令和8年度)
ページ番号1019238 更新日 令和7年4月4日 印刷
介護保険料の改定を行いました
介護保険料は、3年ごとに策定される介護保険事業計画の3年間の介護サービスなどに係る費用を基に算出し、一人当たりの平均的な保険料額(基準額)を決定しています。第1号被保険者(65歳以上の人)の基準額から、世帯の所得などに応じて段階別に保険料が決まります。
令和6年度から令和8年度までを計画期間とする第9期介護保険事業計画では、介護保険制度の持続可能性を確保する観点から、第1号被保険者間での所得再分配機能を強化する目的で、国において標準的な保険料段階が9段階から13段階へ多段階化されたことに伴い、川西市においても現行の13段階から17段階までの更なる多段階化を行うとともに負担割合を見直しました。
介護保険料の算出方法
川西市で必要な介護サービスなどの総費用×65歳以上の人の負担分23%÷川西市に住む65歳以上の人の人数
川西市の介護保険料(令和6年度から令和8年度)
保険料の賦課期日は、年度の初日(4月1日)です。ただし、年度の途中で65歳になられたり、転入された人は、介護保険資格の取得日が賦課期日になります。
保険料は「基準額」をもとに所得によって分かれます。
令和7年度の介護保険料について
令和6年1月から12月までの老齢基礎年金(満額)が80万円を超えることを踏まえ、介護保険料の負担が増えないよう収入要件が一部変更となりました。
介護保険料の基準額などの変更はありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課(保険料)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1148(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 介護保険課(保険料)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。