居住サポート住宅について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023025  更新日 令和7年10月2日 印刷 

居住サポート住宅とは

居住サポート住宅は、高齢者などの住宅確保要配慮者に対し、居住支援法人などが賃貸住宅のオーナーと連携して入居中のサポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ)を行う住宅です。

居住サポート住宅の認定制度は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の改正により創設され、令和7年10月1日から開始されます。

住まいをお探しのかたへ

認定を受けた居住サポート住宅は、国が開設する「居住サポート住宅検索サイト」に掲載されていますので、住まいをお探しの際にご利用ください。

居住サポート住宅の認定申請をお考えのかたへ≪事業者向け≫

川西市内で居住サポート住宅の認定を受ける場合は、市への「居住安定援助計画」(所定の様式)の認定申請(オンライン)を行う必要があります。
認定申請に当たっては、円滑な申請手続きのため、申請前に事前相談をお願いしております。事前相談なく申請を提出した場合、手続きに時間がかかる場合があります。
詳しくは、住宅政策課までご相談ください。申請の受付は令和7年10月1日より開始します。

申請の流れについて

住宅政策課へ事前相談を行い、抜け漏れの無いよう申請書類を整えてください。

事前相談後、専用の申請サイトから「居住安定援助計画」の認定申請を提出してください。

市で審査します(目安:1カ月程度)。

(不備があった場合)専用の申請サイトから差戻しをしますので、要修正事項を修正し、再提出してください。

事前相談の方法について

事前相談は、以下のいずれかで可能です。

  1. メール等での電子ファイルのやり取りでの確認
  2. 川西市役所住宅政策課に来課いただき、認定申請書案の紙での確認

事前相談をする際は、以下のメールアドレスに事前相談を希望する旨をご連絡ください。

連絡先: kawa0207@city.kawanishi.lg.jp

申請について

申請自体は、専用の申請サイトから入力して行って下さい。

問い合わせ先

居住サポート住宅に関するご相談につきましては、以下の問い合わせ先までお問い合わせください。

〈住宅及び制度全般について〉

都市政策部 住宅政策課 

電話:072-740-1205

メール:kawa0207@city.kawanishi.lg.jp

〈入居中のサポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ)について〉

福祉部 地域福祉課

電話:072-740-1189

メール:kawa0027@city.kawanishi.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 住宅政策課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1205 ファクス:072-740-1317
都市政策部 住宅政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。