校区外就学希望制度について
ページ番号1000813 更新日 令和4年12月12日 印刷
令和5年度入学の校区外就学申請は終了しました。
申請をしていただいたかたへ、11月28日(月曜日)に結果通知を郵送しました。
なお、転居や私立校への入学など、ご事情により辞退される場合は「校区外就学辞退届」を提出していただくこととなりますので、
ご記入の上、速やかに就学・給食課までご提出願います。
また、抽選の結果、補欠登録となったかたも、辞退する場合は「校区外就学補欠辞退届」をご提出ください。
校区外就学希望制度とは
校区外就学希望制度とは、校区による学校の指定以外に一定の条件のもと、保護者やお子さんの希望により隣接する校区の学校への入学希望を認める制度です。
ただし、校区外の学校に就学できる人数の上限を設定しているため、申請すれば必ず希望した学校に行けるというものではありません。
校区外の学校への入学希望に係る人数制限
5%限度枠とは
住所地による校区の学校から、校区外の学校へ入学を希望できる人数です。学校毎に、10月1日時点における入学予定者の5%が上限となります。
なお、人数制限を超えた場合、抽選により対象者を決定します。
受入枠とは
校区外の学校から新1年生を受け入れできる人数です。入学予定者数やクラス数の状況などを考慮して決定します。
なお、受け入れ可能人数を超えた場合、抽選により希望校へ入学できる人を決定します。
優先枠について(申請が必要です。)
兄姉との同時就学による優先について
本制度により兄姉がすでに希望する学校に在籍している人について(入学時点で兄姉が卒業している場合は除く)申請により、5%限度枠、受入枠ともに優先扱いとして希望する学校への入学が認められます。
小・中連動について
小学校入学時に本制度により校区外の学校へ入学、卒業し、その小学校が属する校区の中学校への進学を希望する場合は、申請により5%限度枠、受入枠とも優先扱いとして、希望する学校への入学が認められます。
(例)住所地による校区は多田小学校区・多田中学校区だが、小学校入学時に本制度により明峰小学校へ入学し、卒業する場合、明峰中学校への入学を希望する人は、申請により希望する学校への入学が認められます。
令和5年度新入学予定者へ
新小学校1年生の入学予定者へは、9月30日に案内を郵送しました。新中学校1年生の入学予定者で、川西市立小学校に在籍のお子さんについては、小学校を通じてご案内します。
令和5年度入学における5%限度枠及び受入可能人数
校区校 |
5%限度枠 |
受入枠 |
就学希望の申請ができる学校 |
---|---|---|---|
久代小 | 4人 | 2人 | 加茂小学校 |
加茂小 | 5人 | 30人 | 久代小学校、川西小学校 |
川西小 | 5人 | 28人 | 加茂小学校、桜が丘小学校、川西北小学校 |
桜が丘小 | 3人 | 16人 | 川西小学校、川西北小学校 |
川西北小 | 6人 | 6人 | 川西小学校、桜が丘小学校、明峰小学校 |
明峰小 | 7人 | 31人 | 川西北小学校、多田小学校 |
多田小 | 5人 | 29人 | 明峰小学校、多田東小学校、緑台小学校、陽明小学校、清和台南小学校、けやき坂小学校 |
多田東小 | 5人 | 33人 | 多田小学校、緑台小学校、東谷小学校 |
緑台小 | 3人 | 20人 | 多田小学校、多田東小学校、陽明小学校、東谷小学校 |
陽明小 | 4人 | 9人 | 多田小学校、緑台小学校、清和台小学校、東谷小学校 |
清和台小 | 3人 | 3人 | 陽明小学校、清和台南小学校、けやき坂小学校、東谷小学校 |
清和台南小 | 2人 | 7人 | 多田小学校、清和台小学校、けやき坂小学校 |
けやき坂小 | 4人 | 8人 | 多田小学校、清和台小学校、清和台南小学校 |
東谷小 | 6人 | 3人 | 多田東小学校、緑台小学校、陽明小学校、清和台小学校、牧の台小学校、北陵小学校 |
牧の台小 | 5人 | 17人 | 東谷小学校 |
北陵小 | 3人 | 30人 | 東谷小学校 |
校区校 | 5%限度枠 | 受入枠 | 就学希望の申請ができる学校 |
---|---|---|---|
川西南中 | 11人 | 24人 | 川西中学校 |
川西中 | 11人 | 26人 | 川西南中学校、明峰中学校 |
明峰中 | 8人 | 16人 | 川西中学校、多田中学校 |
多田中 | 10人 | 27人 | 明峰中学校、緑台中学校、清和台中学校、東谷中学校 |
緑台中 | 5人 | 36人 | 多田中学校、清和台中学校、東谷中学校 |
清和台中 | 11人 | 26人 | 多田中学校、緑台中学校、東谷中学校 |
東谷中 | 16人 | 19人 | 多田中学校、緑台中学校、清和台中学校 |
表内の人数は、令和4年10月1日(基準日)で算出しております。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 給食課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1243
教育推進部 給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。