夜間中学(やかんちゅうがく)について
ページ番号1012694 更新日 令和5年4月24日 印刷
夜間中学で学びませんか(やかんちゅうがくでまなびませんか)
夜間中学という学びの場があることをご存じですか。
(やかんちゅうがくというまなびのばがあることをごぞんじですか。)
夜間中学は、市町村が設置する中学校において、夜の時間帯に授業が行われる公立中学校の夜間学級のことです。戦後の混乱期に学齢期を迎えたために学校に通えなかったかたや、昼間の中学校で不登校などの様々な事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業したかた、本国において義務教育を修了していない外国籍のかたへ義務教育の機会を提供することを目的に設置された学校です。
(やかんちゅうがくは、しちょうそんがせっちするちゅうがっこうにおいて、よるのじかんたいにじゅぎょうがおこなわれるこうりつちゅうがっこうのやかんがっきゅうのことです。せんごのこんらんきにがくれいきをむかえたためにがっこうにかよえなかったかたや、ひるまのちゅうがっこうでふとうこうなどのさまざまなじじょうによりじゅうぶんなきょういくをうけられないままちゅうがっこうをそつぎょうしたかた、ほんごくにおいてぎむきょういくをしゅうりょうしていないがいこくせきのかたへぎむきょういくのきかいをていきょうすることをもくてきにせっちされたがっこうです。)
夜間中学の所在地(やかんちゅうがくのしょざいち)
尼崎市立成良中学校琴城分校(あまがさきしりつせいりょうちゅうがっこうきんじょうぶんこう)
所在地:尼崎市南城内10-2(あまがさきしみなみじょうない10-2)
令和3年4月から、川西市民の受け入れがスタートしました。入学の相談は年間を通して受け付けていますので、まずは教育総務課までご連絡ください。
(れいわ3ねん4がつから、かわにししみんのうけいれがすたーとしました。にゅうがくのそうだんはねんかんをとおしてうけつけていますので、まずはきょういくそうむかまでごれんらくください。)
費用について(ひようについて)
授業料は必要ありません。
(じゅぎょうりょうはひつようありません。)
教材費などは必要になる場合があります。
(きょうざいひなどはひつようになるばあいがあります。)
川西市中学校夜間学級在学者就学助成金について(かわにししちゅうがっこうやかんがっきゅうざいがくしゃしゅうがくじょせいきんについて)
川西市では、夜間中学に在学しているかたで、次の要件を満たす場合に、学用品や通学用品の援助を行っています。
(かわにししでは、やかんちゅうがくにざいがくしているかたで、つぎのようけんをみたすばあいに、がくようひんやつうがくようひんのえんじょをおこなっています。)
- 要件(ようけん)
- 川西市に居住し、かつ、10月末日現在において夜間中学校の夜間学級に在学していること。
(かわにししにきょじゅうし、かつ、10がつまつじつげんざいにおいてやかんちゅうがっこうのやかんがっきゅうにざいがくしていること。)
- 在学者の授業出席状況が良好であること。
(ざいがくしゃのじゅぎょうしゅっせきじょうきょうがりょうこうであること。)
- 川西市に居住し、かつ、10月末日現在において夜間中学校の夜間学級に在学していること。
- 交付金額(こうふきんがく)
- 学用品(がくようひん) 年額(ねんがく)22,730円(えん)
- 通学用品(つうがくようひん) 年額(ねんがく) 2,270円(えん)
- 申請の手続きについて(しんせいのてつづきについて)
11月1日から11月15日までに、在学する中学校の学校長を経由して、川西市中学校夜間学級在学者就学助成金申請書(様式第1号)を提出してください。
(11がつ1にちから11がつ15にちまでに、ざいがくするちゅうがっこうのがっこうちょうをけいゆして、かわにししちゅうがっこうやかんがっきゅうざいがくしゃしゅうがくじょせいきんしんせいしょ(ようしきだい1ごう)をていしゅつしてください。)
- その他(そのた)
助成金は、入学の年から起算して3年まで申請することができます。
(じょせいきんは、にゅうがくのとしからきさんして3ねんまでしんせいすることができます。)
夜間中学の相談窓口(やかんちゅうがくのそうだんまどぐち)
夜間中学についてご相談のあるかたは、教育総務課またはひょうご夜間中学電話相談専用ダイヤルまでお電話ください。
(やかんちゅうがくについてごそうだんのあるかたは、きょういくそうむかまたはひょうごやかんちゅうがくでんわそうだんせんようだいやるまでおでんわください。)
- 教育総務課:072-740-1256
(きょういくそうむか)
相談日時:月曜日から金曜日(注1) 午前9時から午後5時
(そうだんにちじ:げつようびからきんようび ごぜん9じからごご5じ)
- ひょうご夜間中学電話相談専用ダイヤル:078-362-9432
(ひょうごやかんちゅうがくでんわそうだんせんようだいやる)
相談日時:月曜日から金曜日(注1) 午前9時から午後5時(注2)
(そうだんにちじ:げつようびからきんようび ごぜん9じからごご5じ)
(注1) 祝日及び12月29日から1月3日を除く
(しゅくじつおよび12がつ29にちから1がつ3かをのぞく)
(注2)正午から午後1時を除く
(しょうごからごご1じをのぞく)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 教育総務課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1256(就学担当)・072-740-1241(教育総務担当) ファクス:072-740-1327
教育推進部 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。