令和5年2月17日 市長メッセージ「令和5年度当初予算案を提出しました」
ページ番号1017017 更新日 令和5年1月31日 印刷
令和5年2月17日 市長メッセージ「令和5年度当初予算案を提出しました」
今年の第1回市議会定例会が2月16日から始まりました。
一般会計当初予算案を含めた36議案を提出。
本会議の冒頭では今年度の市政運営の思いを込めて、施政方針を表明しました。
新年度は「こどもが幸せになる」「政策はこども・教育から始める」という思いを加速させ、予算もこどもや教育に重点化して編成しました。主な特徴をご紹介すると、
- 中学校で生徒が英語や数学の授業を少人数で受けられるよう、必要な教員を市独自で加配します。
- すべての小・中学校に校内フリースクールを設置して、誰もが学校に来やすい環境を増やします。
- 高校3年生までの入院にかかる医療費と、小学1年生から中学3年生までの通院・入院にかかる医療費を、世帯の所得に関係なく無料とします。
このところ、市の財政状況は好転の兆しが見えてきましたが、原油の高騰や光熱水費の増加などに対応するために、2年ぶりに財政基金を繰り入れています。
今後も厳しい状況が予想されるので、こども関連など重要な施策とその財源の確保策をパッケージにする「新時代創造プラン」を策定します。
同時に、将来を目指したまちづくりを加速させます。
令和6年度から展開する市の新しい総合計画を始め、北部地域のまちづくりの基本方針など各種計画の策定を進めていきます。
さらに、昭和29年に「市」となった本市は、令和6年に70周年を迎えます。
市民と一緒に70周年のメモリアル・イヤーを祝うと同時に、次の時代を見据えたプロジェクトを始動させます。
これらの取り組みは、いずれも市民の皆さんの協力が必要です。今年も1年「市民とともに歩む」という基本姿勢で市政運営に取り組んでまいります。
なお、市議会では24日から会派代表者からの総括質問が行われます。よろしければ傍聴にお越しください。
また、ネットでの動画配信もありますのでご視聴ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
川西市役所
〒666-8501 川西市中央町12番1号
代表電話:072-740-1111