令和4年8月25日 市長メッセージ「川西市立総合医療センターがオープンします」
ページ番号1015803 更新日 令和4年8月29日 印刷
川西市立総合医療センター 9月1日いよいよオープン
皆さんこんにちは。市長の越田謙治郎です。
平成31年2月に基本構想を策定したのち、キセラ川西エリアで整備を進めてきた市立総合医療センターが、待望の完成を迎えることとなりました。
関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。
公立病院の責任として 政策医療を引き続き実施します
28の診療科を設置しますが、特に救急医療体制の充実に重点的に取り組んでおり、救急科と各診療科の医師が協力して治療に携わります。
また、新たに導入する「ドクターカー」で医師や看護師などが救急現場に駆け付けて初期治療を行い、救急患者の救命率向上を図ります。
さらに、重症系病床を備えることで、従来の市立川西病院や協立病院では対応することが難しかった高度急性期医療についても、市の基幹病院として一定の役割を担います。
405床の病床は全室が個室となっています
患者様の医療環境がおおきく向上するとともに、ベッドコントロールが容易で、病床を有効に活用することができ、新型コロナウイルス感染症がまん延する中、感染症対策としてもレベルの高い対策が期待できます。
なお、7割の病床については、差額の室料を頂かずご利用いただきます。
市が設置 指定管理者が運営します
病院経営に関しては、すでに令和元年度から指定管理者制度を導入しており、公設民営の病院となります。
公立病院として市の責任と、医療法人協和会のもつ民間の医療法人としてのノウハウやネットワークを活用することで、持続可能で良質な医療を提供してまいります。
病院の移転については、現在の市立川西病院がある川西北部地域のかたを中心に地域医療へのご不安の声もいただいてきましたが、総合医療センターにおいて良質な医療を提供することが、北部地域の皆様にとっても安心して暮らし続けることができる結果になると信じています。
市としても、引き続き医療法人協和会ならびに市医師会や地域の医療機関と連携しながら、地域医療を守ってまいりたいと考えています。
(注)川西市立総合医療センターの役割などについては保健・医療政策課072(740)1136へお問い合わせください。
(注)受診や治療などに関しては、川西市立総合医療センター0570(01)8199へお問い合わせください。(9月1日から)
「市長メッセージ」はしばらくお休みします
先日、市長・市議会議員選挙(10月9日告示、16日投票)の立候補予定者説明会が開催されました。
皆さまにご愛読いただいているこの「市長メッセージ」は、今回をもってしばらくの間、お休みをいただきます。
なお、災害などの緊急時には、必要に応じてメッセージを発信いたしますので、引き続きご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報広聴課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。