国民健康保険のよくあるご質問 よくある質問

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004735  更新日 令和3年4月7日 印刷 

質問出産予定なのですが、出産育児一時金が支給されると聞きました。どういう手続きが必要でしょうか?

回答

 多くの産院で「直接支払い制度」という制度が適用されています。出産した産院からは「請求額から出産育児一時金相当額を差し引いた金額」が出産した方に請求され、健康保険から産院に直接、出産育児一時金相当の金額を支払う仕組みです。
例)出産費用が50万円の場合、出産育児一時金の42万円を差し引いた8万円だけが産院から出産した方に請求され、健康保険から産院に42万円が支払われます。

 産院でこの制度を利用する旨の「同意書」に記入すれば、この制度が利用できます。なお、この制度が利用できない産院もありますので産院でご確認ください。

  1. 産科医療保障制度対象外の出産については40万4千円。(海外で出産した場合も含む)
  2. この制度が利用できない産院で出産した場合やこの制度を利用しなかった場合は、国民健康保険課で申請してください。
  3. 直接支払い制度を利用した場合でも、出産費用が42万円を下回る場合は、「42万円と出産費用の差額」が支給できますので、国民健康保険課で申請してください。

申請は世帯主の方となりますが、同じ世帯の方であれば代理で申請できます。

手続きに必要なもの

制度が利用できない産院で出産した場合やこの制度を利用しなかった場合

  • 保険証
  • 出産費用の領収書
  • 母子健康手帳
  • 死産、流産の場合は「医師の証明書」

直接支払い制度を利用した場合

  • 保険証
  • 出産費用の領収書
  • 産院との「同意書」
  • 母子健康手帳
  • 振込先のわかるもの(世帯主の口座)
  • 死産、流産の場合は「医師の証明書」

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

健康医療部 国民健康保険課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1170 ファクス:072-740-1176(電話番号はよく確かめておかけください。)
健康医療部 国民健康保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。