令和7年7月29日 市長定例記者会見
ページ番号1022782 更新日 令和7年7月31日 印刷
令和7年7月29日 市長定例記者会見
各議題と質疑応答
こども・若者参加条例 周知イベントを開催
- 令和7年4月からスタートした川西市こども・若者参加条例
- 新しいルールの主役はこども・若者
- 取り組みの周知のために、こども・若者と一緒に企画から運営まで行いイベントを開催
【対象】川西市 在住・在学・在勤のこども・若者( 小学4年生から29歳 )
- 現在メンバーを募集中( 8月12日まで )
- (仮称) こども・若者 川西未来フェスは11月1日(土曜日) 川西能勢口駅周辺で開催予定
- 企画にあたって5回のワークショップを実施する
質疑応答
【質問】運営メンバーは、すでに何人ぐらい集まっているか。
【回答】現在はまだ1桁だが、8月広報誌で募集記事を掲載するなど、これからPRを始めるところ。
【質問】できるだけ若者のアイディアをといっても、なんでもこれをやりたい、あれをやりたいになった場合はどうするのか。
【回答】こどもたちから、やりたいことがいろいろ、小規模なものから壮大なものまで出てくると思う。実際には、やりたいことが結果的には実現できないこともあるということも、この会の中で学んでいただけたらなと思っている。もちろん、企画が実現できるように、私たち大人がしっかりサポートできることはするが、全てはできるわけじゃないんだということも、こどもたちの話し合いの中で考えてもらえれば。
【質問】市民の税金を使ってやるわけだから、イベントの予算はいくらまでで収めないといけない、規模はこれぐらいで抑えて、といったことは事前に示すのか。
【回答】市の予算として限りはあるが、必ずしもその枠の中でおさまらないからできないではなく、では足りない分をどうやって集めたらいいか、例えば寄付を集めるとか、協力を募るといったこともできるかと思うので、可能であれば、こどもたち自身が動いてもらえたらなと思っている。そのため、まずアイディア出し段階では予算額にしばられることなく自由に考えてもらえるようにできたらと考えている。
市内の新生児を対象に出生祝い品をプレゼント
- 川西市内企業で、ベビー用品などの企画販売を行うLitakara株式会社から、市内の新生児を対象に出生祝い品(名前旗)を無償提供したいとの提案があった
- こどもの健やかな成長とその家族の子育てを応援することに資するため、取り組みの周知について市として協力する
【対象】市在住・2025年4月から2026年6月30日(火曜日)に誕生
【応募期間】令和8年7月31日(金曜日)まで
いちじく100周年 即売会開催
- 市の特産物として愛されているいちじくの栽培が始まってから100周年の節目を迎える
- 川西市の出荷量は神戸市に次ぎ県内で2位
- 市内の南部地域の久代・加茂・栄根地区が中心で、約80戸の農家が約10.4haで栽培( 年間 約300t出荷 ・恒例となっている )
- いちじく即売会を今年も開催する
【主催】川西市特産物イベント実行委員会
【日時】8月18日(月曜日)午前10時から
【会場】アステ川西 ぴぃぷぅ広場
(注) 売切れ次第終了
(注) 当日整理券は午前8時から配布(先着順)
はたちのつどい 出演者を募集
- 二十歳を迎える市民を対象に開催するはたちのつどい
- 今年度は令和8年1月12日(月曜日) キセラホールなどで開催
- 式典を一緒に盛り上げてくれる出演者を募集する
【応募期間】令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)
【募集内容】
- はたちの抱負を発表(20歳) (注) 二十歳を迎えて表明したいこと(決意・夢・感謝など)
- 舞台パフォーマンス(16歳から25歳) (注) 楽器演奏・ダンスなど
イベント・その他情報
(1)生涯学習アカデミー 受講生募集
生涯学習のきっかけづくりとして大学や研究機関などの講師が専門的な内容で講座を実施
【対象】15歳以上の市民
【応募期間】10月3日(金曜日) まで
【場所】アステ市民プラザで開催 / 明峰公民館・北陵公民館でライブ配信も行う
【日時】10月8日(水曜日)開講の2コース
- 午前10時から午前11時30分 日本の生物多様性の今を知る
- 午後2時から午後3時30分 院政期説話を学ぶ -「江談抄」「今昔物語集」「発心集」より
(2)川西一庫ダム周遊里山ファンラン 参加者募集
川西一庫ダム周遊里山ファンラン実行委員会が恒例のランニングイベントを11月16日(日曜日)に開催。おとなから子どもまで楽しく秋の里山を楽しみながら走ることができる。
【応募期間】8月15日(金曜日) ~ 10月1日(水曜日)
【対象】
- 2キロメートルペアの部(小学生と保護者のペア)
- 3キロメートルの部(小学5・6年生、中学生、15歳以上)
- 5キロメートルの部・10キロメートルの部(15歳以上) (注) 中学生は除く
(3)大阪・関西万博「兵庫県ゾーン」市町の日
- 大阪・関西万博開催期間中、兵庫県内の市町や地域単位の情報発信などを集中的に行うイベントリージョナルデー「市町の日」が設定されている
- 万博会場内、関西パビリオン兵庫県ゾーンで 8月8日(金曜日)に川西市も参加し魅力を発信する
- 市にゆかりのある特産品展示、魅力発信動画の上映、ポスター展示、ノベルティ配布
- モルック説明・ 類似品体験 → 3部制(午前11時から正午、午後2時から3時、午後6時から7時)で実施
- より多くの人に参加してもらえるよう工夫し、川西市万博用ルールで行う
(4)消防職や保育士などの専門職を募集
- 令和8年4月採用の職員を募集する
- 1次試験は全国のテストセンターで実施し、遠方からも受験可能
(消防職)
【応募期間】令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月28日(木曜日)
(幼稚園教諭 / 保育士 / 保育教諭)
【応募期間】令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月15日(金曜日)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報広聴課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。