令和6年7月23日 市長定例記者会見
ページ番号1020151 更新日 令和6年8月14日 印刷
令和6年7月23日 市長定例記者会見
各議題と質疑応答
市制施行から70年「笑顔つづくミライへ。」
【 Kawanishi 70th Anniversary Special Event 】 1日(木曜日)から12日(月曜日)にアステ川西1階広場ほかで様々なイベントを開催
● 8月1日(木曜日)(オープニングセレモニー)
・ 市制 70 周年ロゴ受賞者表彰式
・ 植村花菜さん「かわにしふるさと大使」任命式とミニライブ
・ アステ川西1階広場のネーミング発表
・ 演奏やバルーンステージ、市民マルシェなど
● 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)
・ 鍵井靖章さんトークショー・ワークショップなど
● 8月10日(土曜日)から12日(祝)
・ プロジェクションマッピング(駅前デッキ)など
● その他
・ 川西阪急・アステ川西・ラソラ川西・中心市街地活性化協議会・池田泉州銀行などとの協力イベント
【 川西市制70周年記念誌ウェブ版を公開 】
● 8月1日から公開
● 市制施行時から令和5年までの主な出来事を一年ごとにその当時の写真とともに振り返っていく。
【 川西能勢口駅の発車メロディ(オリジナルソングへ)変更 】
● 8月1日から
【 市制70周年記念能勢電鉄ヘッドマーク 】
● 掲出期間は8月1日から12月まで
【 70周年記念事業とまるごと水族館をPR 】
● 公用車(7/25から)・郵便局バイク(7/25から)・能勢電鉄(8/1から)にシール・マグネットでPR
● 期間は12月まで
【 KAWANISHI 森のナイトマルシェ 】
● 知明湖キャンプ場の宿泊者を対象とした森のイベントを開催。
イベントには、市内や近隣の飲食店がキッチンカーなどが出店。ハンドメイド雑貨なども並び、たき火を囲んで、演奏を楽しめるなど、黒川の自然をゆっくりと満喫できる。子ども向けのワークショップもあり。
● 10月19日(土曜日)・20日(日曜日)開催
【 市制70周年を盛り上げる奨励金交付事業者が決定 】
● 市制70周年を一緒に祝い、盛り上げてくれる7事業が決定し、7万円を上限に奨励金を交付
質疑応答
【質問】 8月1日のオープニングセレモニーとキセラホールの植村花菜さんのコンサートは別か。
【回答】 別である。オープニングセレモニーは午前11時からアステ川西1階広場で、植村花菜さんの「かわにしふるさと大使」任命式とミニライブやアステ川西1階広場のネーミング発表などを行う。また、キセラホールで午後6時30分から、植村花菜さんが記念コンサートを行う。
【質問】 8月1日のオープニングセレモニーのミニライブでオリジナルソングを初披露するのか。
【回答】 オリジナルソングの初披露はキセラホールで行う。アステ川西1階広場のオープニングセレモニーはあくまでもミニライブで定番ソングを歌う。
【質問】 キセラホールでの植村花菜さんの記念コンサートの曲順は。
【回答】 曲順などはまだ公開していない。オリジナルソングのミュージックビデオをYoutube動画で、8月1日午後7時半から公開。
【質問】 川西能勢口駅のオリジナルソングの発車メロディは8月1日のいつから流れるのか。
【回答】 8月1日の午前9時から流れる。サビの部分が毎回8秒程度で流れる
【質問】 8月3日、4日の鍵井靖章さんのワークショップの応募状況は。
【回答】 8月3日,は3倍、8月4日は5倍を超える応募があった。
中学生への放課後学習支援を開始
【概要】 学習に対して不安のある中学生に対して、放課後の時間を活用し、生徒の個々の学力や目標に応じて民間教育事業者による学習教材の提供と学習支援を無償で提供することにより、学習習慣の定着と基礎学力の定着を図る。 ※8月19日(月曜日)開始
【実施回数及び開催時間】 ● 週に1回程度、年間35回の実施を原則 ● 開催時間は、平日の放課後時間(午後4時~5時)を原則
質疑応答
【質問】 受講の対象は。
【回答】 中学生全学年。
【質問】 申し込み多数であれば選考になるのか。
【回答】 上位学年が優先だが、なるべく調整し、みんなが受けられるようにしたい。
【質問】 業者は決定したのか。
【回答】 決定している。事業者はサクシードで関東では有名な会社。事業者から学習支援員を派遣してもらう。
【質問】 学習支援員は生徒何人に対し1人置くのか。
【回答】 生徒30人に対して1人置くことを基本としている。
イベントで公共交通無料乗車券を配布
【概要】 イベントへ公共交通を利用した来場者に、阪急バス及び能勢電鉄の無料乗車券(片道(当日限り有効)分)を配布し、公共交通の利用促進を図る。
【対象イベント】 秋の全国交通安全フェア2024 / キセラ・フェスタ / 阪急バス感謝Day2024(都市緑化祭同時開催)
認知症啓発講演会・VR体験会
【概要】 認知症の本人インタビューの視聴を交えた講座や、VR体験を通して認知症の症状を体験し、認知症を「自分ごと」として考える。
【対象者】 13歳以上の市内在住、在勤、在学の方
【会場】 9月17日から30日の間に緑台公民館など市内7会場
質疑応答
【質問】 専門の業者呼んできて体験を行うのか。また、主催は市なのか。
【回答】 主催は市であるが、朝日新聞の協力を得て実施。朝日新聞からは講師を派遣してもらう。
【質問】 他の自治体の状況は。
【回答】 近隣の市町でも取り組んでいるところはある。
ごみの減量を考える市民ミーティングの報告会を開催
【概要】 市民ミーティング参加者のごみ減量の工夫や指定ごみ袋有料化への心配事、市民アンケートの結果の報告や、指定ごみ袋の有料化について説明。市廃棄物減量等推進審議会花田会長による講演もあり。
【日時】 8月24日(土曜日)午後1時半から3時半
【場所】 キセラ川西プラザ 大会議室
【その他】 市民約5,000人に市民ミーティングの案内とアンケート→市民ミーティング参加者:市内9会場で66人 アンケート回答数:1,340件
ビジネスプランを募集
「みんなが交流し賑わいが生まれる川西をつくる」の実現のため、市の地域課題の解決に向けたビジネスプランを募集。ビジネスプラン発表会を実施し、事業のブラッシュアップなどの伴走支援を行う。
特に優秀なものを対象に、令和7年3月ごろから、市がクラウドファンディングを実施し、その初期費用の支援を行うことで、本市の地域課題の解決に取り組む社会起業家の事業立ち上げなどを支援。
質疑応答
【質問】 対象となる事業を公募し、市が審査、決定してから支援するということか。
【回答】 その通り。事業者にプレゼンテーションをしてもらい、審査してからクラウドファンディングの俎上に上げていく。事業者が自分たちで稼げるように持っていってあげたい。
【質問】 一括でクラウドファンディングを行うのか、事業ごとに行うのか?
【回答】 事業ごとに行う。
シューカツトレキャン2024を開催
【概要】 セミナーを通してキャリアについて学び、川西市の企業で見学・体験を行うことで、就職に向けての最初の一歩を踏み出す。
【日時】 8月19日(月曜日)から21日(水曜日) ※時間は各日異なる
【対象者】 高校生・大学生・既卒後3年以内の人
生涯学習アカデミーの受講生を募集
令和5年度にプレ実施した「生涯学習アカデミー」を本格開講する。
【テーマ】 「自然地理学と第四紀学」「元気で長生きするために」
【時期】 9月から令和7年2月
【対象者】 15歳以上の市民
イベント(川西おもろ能)
【概要】 市制70周年を記念して川西おもろ能を5年ぶりに開催。重要無形文化財能楽総合保持者の金春穂高さんが世界的に有名な彫刻家・流政之さん制作の石舞台(けやき坂中央公園おもろ座石舞台)で、重厚で芸術的な薪能を繰り広げる。
【日時】 10月5日(土曜日) 午後6時開演
【費用】 一般:2,000円小~高校生及び障がいがある人:1,000円
【募集期間】 8月1日から8月31日まで
質疑応答
【質問】 毎年のイベントか。
【回答】 地元の実行委員会の高齢化や担い手の次世代への継承ができなかったなどの理由から廃止したが、今年度は、70周年を記念して5年ぶりに開催。
イベント(いちじく品評即売会)
【概要】 完熟したいちじくを朝採りするのが特徴の川西市特産いちじく「朝採りの恵み」の品評即売会を開催。
【日時】 8月16日(金曜日) 午前10時から
【会場】 アステ川西1階広場
イベント(文化財資料館の催し)
【 文化財資料館特別展 】
阪神地域には、数多くの横穴式石室が現存しているが、自由に見学できる石室はほとんどない。今回の展示では、古墳から見つかった副葬品の展示と石室のVRによる疑似見学を通して、古墳の魅力に迫る。
● 期間:8月1日(木曜日)から10月14日(祝)
【 関連講座 】
● テーマ
・ 古墳時代後期の阪神地域
・ 阪神地域の横穴式石室をめぐる
・ 勝福寺古墳の被葬者を探る
その他 質疑応答
【質問】 猪名川花火大会有料観覧席70席分の無料招待の応募状況は。
【回答】 7月1日(月曜日)から5日(金曜日)までを応募期間としていたが、2,082件6,370人分から応募があり、21件72人(抽選で端数が出たため)に決定。倍率は約100倍であった。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報広聴課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。