令和6年11月28日 市長定例記者会見
ページ番号1020896 更新日 令和6年12月13日 印刷
令和6年11月28日 市長定例記者会見
各議題と質疑応答
12月市議会の提出議案(補正予算含む)
【12月市議会 11月27日(水曜日)~12月20日(金曜日)】
【提出議案】16件(条例案件:5件、事件決議:5件、補正予算:6件)
【主な議案】督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
【補正予算の概要】(主な内容)
- 中学生に対する無料学習支援(債務負担行為) 限度額:2,717万円/期間:令和7年度
- 市立小中学校体育館空調設備設置工事及び工事監理委託業務(債務負担行為) 限度額:15億1,600万円/期間:令和7年度
質疑応答
【質問】中学生への無料学習支援の2700万円の債務負担行為とは何か。また、令和6年度と比較してどうか。
【回答】債務負担行為とは、無料学習支援を春から実施しようとすると、前年度である令和6年度に入札などをするために、新年度予算を前倒しで確保するものである。令和6年度と規模はほぼ同じだが、令和7年度は夏からではなく、早めに開始する。
新時代創造プラン
【概要】総合計画を着実に推進するため、将来の財政収支を見通し、事業見直しによる財源確保を図るとともに、限られた資源を有効活用した行政サービスの質向上を目的として作成。
【計画期間】令和6年度~令和13年度
【目標】新時代創造を実現するため、持続可能な行財政体質を構築する
【目標に向けた基本的考え方】
- 総合計画の推進~厳しさを乗り越え、夢をかなえる~
- 経営資源の有効活用~限られた資源を集約して質向上~
- 行政経営の有効性・効率性向上~人材育成と生産性向上~
(注)詳しくは「川西市新時代創造プラン【令和6(2024)年度~令和13(2031)年度】」
質疑応答
【質問】「新時代創造プラン」最終ページの「今後7年間で検討していく項目」で昨年の「新時代創造プラン」から新しく加えた検討項目はあるのか。
【回答】令和5年度と比べると「公園維持管理のあり方」がなくなり、「中央図書館のあり方」が追加されている。
(仮称)こども・若者参加条例(案)などの案へのパブリックコメントの実施とこども・若者とのタウンミーティングを開催
【概要】 「(仮称)こども・若者参加条例(案)」と「第2期こども・若者未来計画(案)」のパブリックコメントを実施。また、子ども・若者を対象に、同条例案や同計画案について説明し、グループワークや市長との意見交換を行うタウンミーティングを開催
【パブリックコメントの期間】
- 条例(案):12月6日(金曜日)から1月8日(水曜日)
- 計画(案):12月17日(火曜日)から1月17日(金曜日)
【タウンミーティング日程】
12月21日(土曜日)・22日(日曜日)に市内3箇所で開催。17日(火曜日)にはオンラインあり
川西市文化会館跡地活用への取り組みの現状
旧文化会館跡地等中心市街地に点在する未利用地の有効活用に向けた取り組みを進めている。
(8月)民間事業者との対話を通じ、市場性を把握する調査を実施。商業施設の誘致・付帯サービスなどの提案。
(10月)市民ニーズアンケートを実施。子育て世代を中心に約650件の意見。
- コンセプトは「子育て賑わいエリア」に
- 令和6年12月中に公募型プロポーザル募集要項公表予定
人権行政推進プラン(第4次改定版・案)のパブリックコメントを実施
【概要】市民と協働で人権教育・人権啓発に取り組むために策定された「人権行政推進プラン(第4次改定版・案)」で、これからの時代に対応するための案のパブリックコメントを実施。
【意見募集期間】12月18日(水曜日)から1月17日(金曜日)
12月2日(月曜日)からインターネット予約時に電子決済を選ぶと大型ごみ処理券の事前購入が不要に
【予約から排出までの手順】
- インターネットで大型ごみ収集を予約し、電子決済(クレジットカードや2次元コード決済)を選択・支払い
- 「収集日・受付番号・手数料額」を書いた任意の紙を大型ごみに貼り付ける
- 予約した収集日に排出
清和源氏まつりの出演者を募集
【概要】今年は、令和7年4月6日(日曜日)に「第61回清和源氏まつり」を開催。八幡太郎義家役と三御前役を各1人ずつ募集。(例年4月の2週目の日曜日に開催しているが、万博の初日と同日になるため、1週早めて開催)
【対象者】18歳から30歳(性別問わず)
【募集期間】12月1日(日曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
【その他】
- 選考会あり
- 同まつり後は「川西スマイルナビゲーター」として活動
- 3万円分の商品券などのプレゼントあり
イベント(かわにし子育てフェスティバル)
【概要】川西市内で子育て活動を行っている関係機関が集まり、楽しい催しや子育てに関する相談、情報の提供を行う。
【日時】11月30日(土曜日) 午前10時から午後2時
【場所】キセラ川西プラザ
【内容】人形劇・手作りおもちゃの製作や遊び、ミニプレイルーム、絵本のリユース、子育て相談、栄養相談、子育て関係機関の紹介など
イベント(中心市街地イルミネーション)
【概要】冬の中心市街地を彩るイルミネーション「手をつなぐ川西光の和」を開催。
【場所】阪急・能勢電鉄川西能勢口駅前ロータリー・駅南北デッキ
【日時】12月7日(土曜日)から令和7年2月28日(金曜日)
(注)高校生による取付作業を11月30日(土曜日)に実施
(注)点灯式は12月7日(土曜日)午後5時30分に開催
【主催】川西市中心市街地イルミネーション実行委員会
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報広聴課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。