令和6年9月26日 市長定例記者会見
ページ番号1020338 更新日 令和6年10月1日 印刷
令和6年9月26日 市長定例記者会見
各議題と質疑応答
認知症高齢者等GPS利用促進事業(ここやでGPS)
【認知症対策アクションプラン】
認知症になっても自分らしく最期まで暮らし続けるために、認知症の人やその家族の視点を重視した支援を充実させるとともに、支援者を支える仕組みづくりを一体的に推進するための計画
【認知症対策アクションプラン令和6年度新規事業】
- 認知症高齢者等GPS利用促進事業(ここやでGPS)
10月から事業開始。行方不明時の早期発見に役立つGPS を収納できる靴の購入費用や、新規申請時の初期費用を市が負担(上限あり)。
(注)認知症みまもり登録の登録者が対象。
質疑応答
【質問】高齢者がGPSが備え付けられた靴で出かけ、姿が見えなくなった場合、家族のスマホで探知できるというようなものか。
【回答】スマホで見れたり、コールセンターでの探索を依頼したりということ。ただし、事業者によって異なる。
【質問】3事業者の中から選択するものだが、セコムはGPSが備え付けられた靴ではないのか。
【回答】セコムのサービスは靴の中にGPSがあるわけではなく、GPSをバッグなどに付けることになる。
【質問】阪神間の取り組み状況は。
【回答】GPSが備え付けられた靴はすでに2自治体が導入している。また、4自治体がGPSのみで、川西市でも実施していた。また、ミマモルメの導入が1自治体。
認知症高齢者等あんしん保険事業
【認知症対策アクションプラン令和6年度新規事業】
- 認知症高齢者等あんしん保険事業
10月から事業開始
認知症の人が何か壊してしまったなどで、法的に損害賠償責任を負った時、市が賠償金を保険で補償(最大 1 億円)。
(注)認知症みまもり登録の登録者が対象。
アクティブシニアのためのからだ測定会
【認知症対策アクションプラン令和6年度新規事業】
- アクティブシニアのためのからだ測定会
11月と12月に開催。「認知症の早期発見・対応」や「フレイル予防」のきっかけとなるよう、認知機能・骨密度・立位姿勢などの測定と相談を、商業施設を含む7会場で実施。
産前ヘルパー派遣事業を開始します
【概要】10月1日から拡充。産後ヘルパー派遣だけでなく、拡充により、つわりがひどく調理ができない、上の子の世話があり安静にできないなど、妊娠中の大変なときにも自宅にヘルパーを派遣。
【対象】市在住で、妊娠や出産に伴う体調不良などで家事や育児が困難であるにも関わらず、協力者がいない人
郷土館旧平安邸の改修工事が完了
【概要】令和5年10月3日から耐震補強改修等工事のため、休館していた郷土館旧平安邸。改修工事が完了し10月12日から見学を再開する。工事は国宝住吉大社本殿の保存修理工事などを手掛けた株式会社金剛組が実施。同日、工事竣工を記念した講演会を行う。
【耐震補強改修等工事竣工記念講演会】足立裕司さん(市文化財審議委員会委員長、神戸大学名誉教授)が「住宅史の中の旧平安家住宅」をテーマに講演。講演前には設計監理事業者が工事内容を報告。
川西市特産北摂栗を収穫
【北摂栗の概要】川西特産の北摂栗は、1,000 年以上の歴史があるといわれている。中でも「銀寄」は実がふっくらとして大きく、非常に甘いことから「栗の王様」と呼ばれている。市内では中・北部の多田、東谷地区、黒川地区などで生産。
【収穫時期】9月上旬から10月中旬まで
【その他】ファーマーズマーケットスマイル阪神の特設ブースで9月下旬から10 月4日(金曜日)まで販売
イベント(川西フェスタ)
市内の店舗や事業所により市最大級のイベント。市制70周年を記念し、商工会が市とコラボレーションし拡大版で開催。
【日時】10月5日(土曜日)午前10時から午後3時
【場所】キセラ川西せせらぎ公園と周辺
【主催者】川西市商工会など
【内容】
- 30以上のブースがやキッチンカーも出店(下水道50周年ブースあり)
- ANAやJALのブース ・三ツ矢サイダーを使った「川西オリジナルドリンク」販売など
(注)公共交通(阪急バス・能勢電車)での来場者に無料乗車券(先着順・片道分)を配布
イベント(環境フェスタ)
【概要】市内で活動する自然活動団体や環境保全に力を入れる企業が、葉っぱを使ったしおり作りや丸太切りなどの体験イベント、ポスター展示を実施
【日時】10 月12 日(土曜日) 午後1時から4時
【場所】アステホール
イベント(スポーツの日記念イベント)
【概要】市スポーツ協会創立70周年記念事業として、スポーツの日に元プロ野球選手で名誉市民の古田敦也さんが「私と野球」をテーマに講演。
【日時】10月14日(月曜日・祝日)午前11時から正午
【場所】キセラホール
【主催者】市スポーツ協会
(注)同日市主催の1日スポーツ教室あり
イベント(ヒミツはっけん消防フェア)
【概要】子どもたちを対象に普段見ることができない消防署内の見学や消防士の仕事を体験できるイベントを開催
- はしご車搭乗体験
- ちびっこレスキュー(ロープ渡り)
- バッテリーカーの乗車体験など
【日時】10月26日(土曜日)午前10時から午後3時
7.イベント(都市緑化祭&阪急バスお客様感謝Day2024)
10月26日(土曜日)にキセラ川西せせらぎ公園で開催
(注)公共交通(阪急バス・能勢電車)での来場者に無料乗車券(先着順・片道分)を配布
【都市緑化祭】
- 植木や花などの販売
- 市花りんどう・山野草の展示
- チューリップの球根つかみ取りかリンドウの苗の贈呈 など
【阪急バスグループお客様感謝Day2024】
- グッズ販売
- 小学生以下の子どもが乗れるミニバス運行など
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 広報広聴課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。