くしろレインボークラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011689  更新日 令和3年7月6日 印刷 

くしろレインボークラブの申し込みについて

   毎年4月に学校でくしろレインボークラブのご案内と申込書を配布しておりますので、参加を希望する場合は、申込書を提出してください。

   開催日程表は、1学期ごとに配布しています。開催日が変更になった場合は、その都度、お手紙で保護者に
お知らせします。


教室紹介

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせる場合もあります。


水辺クラブ

水辺クラブ

 中庭の池には鯉やハゼ、校内の水槽には金魚、ウーパールーパー、メダカ、グッピーなどの魚がいます。

 その魚たちを水辺クラブの3・4年がお世話してくれています。

 袋に魚の種類ごとの餌をつめ、担当の日には餌をあげます。

 鯉や金魚の赤ちゃんも生まれ、みんなで大切に育てています。


フラワークラブ

フラワークラブ

 第1,3,5の金曜日に活動しています。正門前の花壇やプランターにお花を植え、お世話してくれています。

 入学式には、フラワークラブがお世話したお花が式場を彩りました。 

 今年度の第1回目の活動では、花壇にヒマワリの種をまきました。

 夏には大きな花を咲かせてくれることでしょう。

 


大正琴クラブ

大正琴クラブ

 第2,4の水曜日に活動しています。

 継続して活動に参加している子どもも、初めて大正琴に触れる子どもも楽しく活動できるよう先生方が丁寧にご指導して下さっています。

 初挑戦の1年生も「3・5・6・5・~」と口ずさみながら『春の小川』を上手に演奏していました。

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課

〒666-0033 川西市栄町25番1号 アステ川西5階
電話:072-740-1244 ファクス:072-757-4844
教育推進部 社会教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。