さくら子ども教室
ページ番号1011693 更新日 令和6年7月24日 印刷
さくら子ども教室の申し込みについて
毎年4月末に、案内と申し込み書を学校から配布しております。
参加を希望されるかたは、申し込み書の提出をお願いします。
また、開催日程表などは桜が丘小学校の教頭先生までお問い合わせください。
お花教室
季節のお花を目で見て、手で触り、一本一本のきれいさや美しさに向き合い、自然や生命の大切さを学びながら、ゆったりとした優しい心を持てるように、みんなで楽しくお花を生けています。
折紙教室
誰もが遊んだことのある折紙(教室)は、低学年の参加がとても多いです。
両面や多様な柄で折った折紙に可愛く装飾する子ども達。
「今日はどんな折紙かな」「覚えたら沢山折れる」と工夫や楽しみがどんどん膨らんできます。
工作・絵画教室
身近な素材からアイデアを広げて表現します。
切り紙アート、プレゼントカード、粘土のミニクラフト、クレパストレーニングなど、楽しみながら作っています。
手芸教室
かぎ針でくさり網の練習から取り組み、エコたわし(イチゴ・お花・四角・丸の形)やペットボトルケース、ポ シェット、髪留め、など時には布を使ってフクロウのぬいぐるみを作ったり、子ども達の意欲を大切にみんなで楽しく作っています。
花まる教室
プリントいっぱいの花まるに「ワクワク・やった~」と思ったことはありませんか。
花まる教室は月2回、図書室で算数や楽しいプリントをしています。
できた時の「やった~」を、大きな花まるで応援しています。
昔遊び教室
毎月20名前後の参加者があり、紙飛行機、けん玉、コマ回し、おはじき、などをして楽しんでいます。
紙飛行機では、自分で折りかたを工夫して友達や指導者と競争したり教室中笑い声が響いています。
最近あまり触れること無いけん玉やコマ回しも只今みんなで挑戦中です。
図書館解放・図書クラブ
「本好きな子ども」に育ってほしい。そのために地域としてできることを!
5年前に桜小コミが立ち上げ、保護者の協力を得て、春・夏休みを中心に図書室で、本に囲まれた時間を過ごしています。
読み聞かせや折り紙の指導者も加わり、宿題を一緒に考える時も持っています。子どもの居場所の一つとして参加を!
ドッチボール教室
月2回程度、土曜日に運動場で1年生から3年生、4年生から6年生の2つのグループに分けて活動しています。
ボールの投げかたや受けかたのこつを学び、みんなで楽しくドッジボールをします。
ドッジボールが苦手な子も大歓迎です。
理科実験教室
顕微鏡を使ったり、リトマス試験紙を使って、子ども達と楽しく実験しています。
園芸教室
桜の里に季節ごとに菜の花やヒマワリを植えたり(まだ子ども達と一緒にはできませんが)、またコミュニティ会館の前の花畑に季節ごとに植物を植え替えたりしています。
韓国語教室
毎月第2水曜日、1年生から6年生までの子どもたちは、ゼロから韓国語を童謡や民族遊びを通して学んでいます。
2学期には地域の発表会を目標に勉強しています。
かきかた・お習字教室
1・2年生は硬筆をしています。手本を見て書き、自分が書いた文字が手本と比べて何がどういう風に違うのか手本を観察する力を身に付け、きれいに書けた時の喜び、達成感を感じてもらえるよう指導しています。
3年生から6年生は硬筆または毛筆をしています。毛筆では筆の持ちかたなど基本的な所から学び、普段鉛筆で書いている文字とは違った毛筆ならではの文字の美しさを感じてほしいと指導しています。
わらべ歌教室
生活の中での遊び歌として歌い継がれてきたわらべ歌。手遊び歌、集団遊び歌、てまり(大縄跳び)歌などを楽しんでいます。スキンシップや複数人での遊びを存分に楽しみながら、人との関わりや身体を動かす楽しさを感じてほしいと思います。
軽スポーツ モルック教室
毎月第1土曜日の午前中に開催し、子どもたちは、仲間づくりやルールを守る大切さなどを学びます。
子どもから大人、高齢者までの様々な世代の人々が交流し、みんなで楽しくスキルアップを目指します。
また、子どもたちは、仲間づくりやルールを守る大切さなどを学びます。
水かけ大会
7月28日の日曜日、9時から開催します。
水鉄砲遊びや追っかけごっこなど、水でびしょびしょになって遊んでいます。
じゃんけん大会
夏休み前、1年生から6年生まで、2学年ごとの3グループに分かれてジャンケンします。
地域のかたや、学校の先生たちとジャンケンし、勝ったら好きな文房具がもらえます。
「ジャンケンほい、あいこでしょ!!」
子どもたちのテンションMAXな大声が体育館に響きます。
凧あげ大会
毎年1月第1日曜日に開催します。
配付されたゲイラカイトにお絵かきを楽しんだり、大空に揚げて走り回ったり。
子どもたちは、様々な世代の人々と交流し、一緒に凧揚げを楽しみます。
クリスマス会
3年生から6年生は、教室でプレゼントをもらい、1年生と2年生は、地域のかたによる演芸会を楽しんで、サンタさんからプレゼントに大喜びです。
他の活動
桜の森除草・種まき、清掃活動など
子どもたちは、地域のかたとの「つながりの大切さ」を学びます。
また、地域活動を通じて、「みんなのために役立つこと」に喜びを感じています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 生涯学習課
〒666-0033 川西市栄町25番1号 アステ川西5階
電話:072-740-1244 ファクス:072-757-4844
市民環境部 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。