川小やなぎっ子クラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011692  更新日 令和3年7月6日 印刷 

川小やなぎっ子クラブの申し込みについて

開校式

 毎年4月に川小やなぎっ子クラブのご案内や申込書を学校で配布しておりますので、参加を希望する場合は、申込書を提出してください。

 なお、入会の子どもの保護者にはお手伝い・見守りなどのご協力をお願いします。


教室紹介

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を見合わせる場合もあります。


あそびの広場

あそびの広場

 グラウンドや体育館で、子どもたちが好きに遊ぶ時間や、みんなでドッヂボールをしたりドッヂビー・鬼ごっこ、   

 またクラブ保有の道具などを使って低学年の週、中高学年の週と隔週で実施しています。


たいけん広場

 いろんな資材や教材を、身近なものを利用して工作をします。

 それを使って遊んだり、発表に活用したりします。


たんか教室

 5・7・5・7・7にいろんな思いを込めて表現をすることを学びます。

 それを書くために字を学んだり、時には百人一首などをして、歌になじみます。


おはなしひろば

 毎回、概ね3~5冊程度を選び、読み聞かせをしています。

 テーマを変えたりいろんな種類の絵本を選ぶことで、たくさんのことに興味を持ってもらえるようにしています。


ふであそび

 水墨画の先生が、筆を使って、絵をかいたり、作品を作ったり、みんなで大きな紙に書いたり、またそれを展示発表したりします。


フラワーアレンジメント

 お花のプロが、その時の旬の花々を用意して、様々なアレンジメントを教えてくれます。

 各個人が持ち帰りとなる関係で、お花代として一人300円を徴収しています。


わいわいクッキング

 子どもたちから、どんなものを作りたいか?何を食べたいか?などの声を聴いて、メニューを考えています。

 材料費として一人100円を徴収しています。


けん玉クラブ

けん玉クラブ

 けん玉検定8段の先生が、子どもたちに様々な技を教えてくれます。

 もちろん検定試験も時折ありますので、みんな昇級を目指してがんばっています。

 また、発表をする機会も作ります。


マジック教室

 かんたんにできるマジックをみんなで練習します。

 発表の場でそれぞれできるようにがんばっています。


フラダンス

フラダンス

 みんなが知っているフラダンスを、少し衣装なども用意して、音楽に合わせて踊ります。

 発表の場も用意してみんなでがんばっています。


ウクレレでうたおう

 童謡や唱歌など、みんなが知っている歌を、ウクレレに合わせて歌います。

 珍しい楽器なのでみんな興味をもって楽しんでいます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 生涯学習課

〒666-0033 川西市栄町25番1号 アステ川西5階
電話:072-740-1244 ファクス:072-757-4844
市民環境部 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。