道路占用の許可申請(道路法第32条)
ページ番号1013620 更新日 令和6年12月17日 印刷
「道路の占用」とは
道路上に一定の施設を設置し、継続して道路を使用することを「道路の占用」といいます。
道路の占用は、地上に施設を設置する場合だけでなく、道路の地下に埋設する場合や道路の上空に設置する場合も含まれます。
道路の占用を行うことができる物件は、道路法第32条及び道路法施行規則第7条に規定されており、当該道路を管理している道路管理者の許可を受ける必要があります。
【路上の占用】側溝の蓋かけ、電柱、郵便ポスト、工事現場の足場など
【地下の占用】上下水道管、ガス管、地下ケーブルなど
【上空の占用】アーケード、日よけテント、突出看板、上空通路など
道路占用許可申請
川西市の認定市道上を占用する場合は、事前に道路占用許可申請書を提出し、許可を受ける必要があります。
申請書は次のデータを印刷いただくか市道路管理課にて複写式の様式をお渡ししています。
通常、申請から許可までに10日ほどの期間を要しますので早めの提出をお願いいたします。許可書が出来上がりましたら連絡いたしますので市道路管理課まで受け取りにお越しください。
注:郵送での交付を希望される場合は、申請時に返信用封筒をご用意ください。
道路占用許可申請(新規)
道路占用許可申請書(3枚及び許可条件)と添付資料2部を併せて提出してください。
【添付資料】2部用意してください。
1 | 付近見取図 | 占用、工事場所がわかるもの |
---|---|---|
2 | 平面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの 道路を掘削する場合は掘削する範囲を明確に図示すること |
3 | 断面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの 道路を掘削する場合は掘削する範囲を明確に図示すること |
4 | 構造図 | |
5 | 市が指示する図面 | 現場写真など |
舗装復旧表
道路占用料と減免申請
道路の占用には、川西市道路占用料徴収条例に基づき、道路占用料を納付いただく場合があります。
許可書の交付と同時に納入通知書を発行しますので、納付をお願いいたします。
ただし、同条例第3条各号のいずれかに該当する場合、占用料の一部または全部を免除することができます。
減免申請書は、道路占用許可申請書と併せて提出してください。
道路占用許可後の届出について
道路占用許可書を交付されたのちに、申請内容に変更が生じた場合や占用工事が完了した場合は、次の書類を提出してください。
道路占用許可申請(変更)
占用物件の数量が変更となった場合や占用物件の工事期間が延長となった場合には、速やかに変更申請を提出してください。
注1:申請書自体は新規申請書と同様のものです。
注2:郵送での交付をご希望の場合、変更申請書の提出時に返信用封筒を併せてご用意ください。
【 添付資料】2部用意してください。
1 |
前回の許可書(写し) |
|
---|---|---|
2 | 前回の許可条件(写し) | |
3 | 付近見取図 | 占用、工事場所がわかるもの |
4 | 平面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの 道路を掘削する場合は掘削する範囲を明確に図示すること |
5 | 断面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの 道路を掘削する場合は掘削する範囲を明確に図示すること |
6 | 構造図 | |
7 | 市が指示する図面 |
現場写真など |
注:平面図、断面図、構造図は必要に応じて修正した図面を提出してください。
工事完了届
占用物件の工事が完了しましたら、速やかに工事完了届及び添付資料1部を提出してください。
審査が完了しましたら、工事完了確認書を交付いたします。
注:郵送での交付をご希望の場合、工事完了届の提出時に返信用封筒を併せてご用意ください。
【添付資料】
1 | 許可書(写し)及び許可条件(写し) |
---|---|
2 | 付近見取図 |
3 | 工事写真(着工前・施工中・竣工後) |
長期占用物件にかかる届出
占用期間満了に伴う継続申請については、次の書類を提出してください。
道路占用許可申請(更新)
占用期間を満了後、引き続き占用を続ける場合には、占用期間満了の1カ月前までに更新申請を提出し、許可を受ける必要があります。
市からも更新案内の通知を郵送いたしますので、遅滞なく申請の手続きをお願いします。
注1:申請書自体は新規申請書と同様のものです。
注2:郵送での交付をご希望の場合、更新申請書の提出時に返信用封筒を併せてご用意ください。
【添付資料】2部用意してください。
1 |
前回の許可書(写し) |
|
---|---|---|
2 | 前回の許可条件(写し) | |
3 | 付近見取図 | 占用場所がわかるもの |
4 | 平面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの |
5 | 断面図 | 占用物件の配置、規模及び数量がわかるもの |
6 | 構造図 | |
7 | 市が指示する図面 |
更新時点の現場写真 など |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 道路管理課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1181(管理・占用)072-740-1182(用地・明示)ファクス:072-740-1306
土木部 道路管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。