道路改築の承認申請(道路法第24条)
ページ番号1013621 更新日 令和6年12月17日 印刷
「道路の改築」について
道路管理者以外の者が次に掲げる行為をしようとするときは、道路法第24条に基づき事前に道路管理者の承認を得る必要があります。
なお、本工事にかかる費用は、申請者の負担となります。
- 車両出入口設置のため、歩道を切り下げる工事
- 排水施設の設置または改廃をするための工事
- 街路樹などの移設または撤去をするための工事
- 交通安全施設(横断防止柵やカーブミラーなど)の移設や事故復旧工事
- その他道路に関する工事
道路改築承認申請
川西市の認定道路を改築工事する場合は、事前に道路改築承認申請書を提出し、許可を受ける必要があります。
申請書は次のデータを印刷いただくか市道路管理課にて複写式の様式をお渡ししています。
通常、申請から許可までに3週間ほどの期間を要しますので早めの提出をお願いいたします。許可書が出来上がりましたら連絡いたしますので市道路管理課まで受け取りにお越しください。
郵送での交付を希望される場合は、申請時に返信用封筒をご用意ください。
道路改築承認申請(新規)
道路改築承認申請書(3枚及び承認条件)と添付資料2部を併せて提出してください。
【添付資料】2部用意してください。
1 | 付近見取図 | 施工工事場所がわかるもの |
---|---|---|
2 | 平面図 | 施工内容を明確に記載すること |
3 | 断面図 | 施工内容を明確に記載すること |
4 | 構造図 | 施工に使用する既製品カタログの写し など |
5 | 現況写真 | |
6 | 市が指示する図面 |
道路改築承認後の届出について
道路改築承認書を交付されたのちに、申請内容に変更が生じた場合や改築工事が完了した場合は、次の書類を提出してください。
道路改築承認申請(変更)
道路改築の内容が変更となった場合や工事期間が延長となった場合には、速やかに変更申請を提出してください。
注1:申請書自体は、新規申請書と同様のものです。
注2:郵送での交付を希望される場合は、変更申請時に返信用封筒をご用意ください。
【添付資料(2部用意してください)】
1 | 前回の承認書(写し) | |
---|---|---|
2 | 前回の承認条件(写し) | |
3 | 付近見取図 | 施工工事場所がわかるもの |
4 | 平面図 | 施工内容を明確に記載すること |
5 |
断面図 | 施工内容を明確に記載すること |
6 | 構造図 | 施工に使用する既製品カタログの写し など |
7 | 現況写真 | |
8 | 市が指示する図面 |
注:平面図、断面図、構造図は必要に応じて修正した図面を提出してください。
工事完了届
改築物件の工事が完了しましたら、速やかに工事完了届及び添付資料1部を提出してください。
審査が完了しましたら、工事完了確認書を交付いたします。
注:郵送での交付をご希望の場合、工事完了届の提出時に返信用封筒を併せてご用意ください。
【添付資料】
1 | 承認書(写し)及び承認条件(写し) |
---|---|
2 | 付近見取図 |
3 | 工事写真(着工前・施工中・竣工後) |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 道路管理課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1181(管理・占用)072-740-1182(用地・明示)ファクス:072-740-1306
土木部 道路管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。