マイナンバーカード申請用QRコード付き交付申請書の再送付について
ページ番号1012118 更新日 令和3年1月5日 印刷
マイナンバーカード申請用QRコード付き交付申請書の再送付について

マイナンバーカードが令和3年3月(予定)から健康保険証として利用が開始されることなどを踏まえ、まだカードをお持ちでないかたに対して、カードの申請に必要なQRコード付きマイナンバーカード交付申請書を地方公共団体システム機構(J-LIS)からお届けします。
マイナンバーカードの申請は、本人の意思によるため任意ですが、今回送付される申請書を使えば、市役所に行かなくても郵送やインターネットによりご自宅からマイナンバーカードの申請ができます。
送付対象者
マイナンバーカードを過去に発行申請していないかた、もしくは、申請したが、現時点で有効なマイナンバーカードを所持していないかた
ただし、以下のかたは対象外となります。
- 令和2年10月31日時点で75歳以上のかた
- 令和2年1月1日以降に出生または国外から転入されたかたで、出生時または転入時に個人番号通知書と一緒に交付申請書の送付を受けたかた
- 中長期在留者などの外国人住民のかたで、地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせを受けたかたなど
送付方法
地方公共団体情報システム機構から対象者あてに、個人単位・普通郵便・転送不要郵便で送付
注:郵便物の転送をされていると、送付元(地方公共団体情報システム機構)に返戻されますのでお受け取りできません。川西市役所には返戻されません。 交付申請書が必要な場合は来庁のうえ、窓口で交付申請書の再発行を行っていただく必要があります。
なお、通知カード(平成27年11月以降、郵便で全世帯に送付されました。 )に付属の交付申請書および窓口で再発行いただいた交付申請書で有効なものは今回の交付申請書が発送されたあとも利用できます。
送付物
- (宛名台紙及び交付申請書)「マイナンバーカード交付申請のご案内」 兼 「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」
- (パンフレット)マイナンバーカード交付申請のご案内
- (パンフレット)マイナンバーカードでマイナポイント
- 返信用封筒(申請先は、市役所ではなく地方公共団体情報システム機構になります。)
-
(宛名台紙及び交付申請書)「マイナンバーカード交付申請のご案内」 兼 「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」 (PDF 322.1KB)
-
(パンフレット)マイナンバーカード交付申請のご案内 (PDF 1.3MB)
-
(パンフレット)マイナンバーカードでマイナポイント (PDF 972.6KB)
-
返信用封筒(申請先は、市役所ではなく地方公共団体情報システム機構になります。) (Png 63.5KB)
送付時期
令和2年12月下旬から令和3年3月までに順次送付予定
申請方法
送付された申請書を使って、郵送又はQRコードを読み取ってのインターネットでのオンライン申請によってマイナンバーカードの申請が可能です。出来上がったカードが市役所に届きましたら交付通知書を送付しますので、申請者ご本人様が来庁のうえ受取手続をして下さい。その際、本人確認書類が必要になります。
なお、交付通知書はカード申請より1カ月から1カ月半ほどかかります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1165 ファクス:072-740-1331(電話番号はよく確かめておかけください。)
市民環境部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。