国外転出者向けマイナンバーカード

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019733  更新日 令和6年7月16日 印刷 

令和6年5月27日から国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用でき、国外でもマイナポータルなどが利用できるようになります。

国外転出者用マイナンバーカードについて

利用できる人

マイナンバー付番以降(平成27年10月5日以降)に国外に転出された日本国籍の(日本に戸籍がある)かた

各種手続き

国外転出者向けマイナンバーカードへの切替(国外継続利用)

異動日(国外転出予定日)の前日までに国外転出の届出をされるかたで、有効なマイナンバーカードをお持ちのかたは、継続利用の手続きをすることで、国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用できます。手続きの詳細については、以下の内部リンク「国外転出者のマイナンバーカード継続利用」をご確認ください。

国外転出者向けマイナンバーカードの申請

平成27年10月5日以降に国外転出をしていて、マイナンバーカードをお持ちでないかたは国外からの申請が可能です。また、マイナンバーカードの国外継続利用をしたかたで、追記欄がいっぱいで印字できなかったかたやカードの有効期間が1年未満のかたも申請が可能です。詳しくは、以下の外部リンク「マイナンバーカード総合サイト(国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法)」をご確認ください。

国外転出者向けマイナンバーカードの券面情報の変更、更新、その他の手続き

氏名などの変更手続き、暗証番号の変更及び再設定手続き、マイナンバーカードの失効・返納手続き、マイナンバーカードの再交付手続き、マイナンバーカードの更新手続きなどの詳細については、以下の外部リンク「国外転出者向けマイナンバーカードの手続き」をご確認ください。

国外転出者向けマイナンバーカードからの切替(継続利用)

国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちのかたが国外から転入をする場合、転入する市区町村で継続利用の手続きをすることで、転入後も継続してマイナンバーカードを利用できます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 市民課(マイナンバー担当)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1340 ファクス:072-740-1331(電話番号はよく確かめておかけください。)
市民環境部 市民課(マイナンバー担当)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。