新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004290  更新日 平成29年12月1日 印刷 

令和6年3月(予定)の公表に向けて見直し作業中です

 新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画は、令和6年3月(予定)の公表に向けて、現在見直し作業を行っております。

 

新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画

 川西インターチェンジ周辺は、これまで市街化調整区域として、地域の環境を守るため無秩序な市街化を一律に抑制してきましたが、今後、川西インターチェンジの開設に伴い、広域交通、地域間交通など新たな交通が発生し、開発・建築需要が高まることが予想されることから、市街化調整区域としての緑豊かな環境を守りながら地域の活性化に向けて一定の開発・建築を計画的に誘導するため、「新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画」を平成27年3月に策定しました。
 市街化調整区域は、市街化を抑制すべき区域として、原則開発が制限されている区域ですが、本土地利用計画に即して地区計画を策定することにより、都市計画法第34条第10号に基づく開発許可の対象としています。
 平成29年12月に土地利用の適正な増進にも配慮しつつ、「地域主導のまちづくり」を的確に支援するため、本土地利用計画を弾力的に運用できるよう、一部改定いたしました。
 


新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画 リーフレット

リーフレット一式
リーフレット

「新名神高速道路インターチェンジ土地利用計画」の実現に向けて、広く皆様に知っていただくため、リーフレットを作成しています。改定内容につきましては、補足資料でご確認ください。


新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画の実現化に向けて

 「新名神高速道路インターチェンジ周辺土地利用計画」を実現するための市街化調整区域における開発許可制度として、地区計画制度を活用します。
 市街化調整区域は、市街化を抑制すべき区域であり、新たな開発を抑制し、自然的環境や農業的土地利用の保全を図るとされています。
 このため、市街化調整区域の無秩序な開発の防止、周辺の自然環境・営農環境等の保全及び緑豊かなゆとりある地域環境と優れた景観の形成を図りながら、市街化調整区域の秩序ある土地利用を誘導することを目的として、平成28年12月に「市街化調整区域における地区計画の運用基準」を定めました。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 都市政策課(都市計画)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1201 ファクス:072-740-1323
都市政策部 都市政策課(都市計画)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。