理想の最期に向けて情報を整理する「エンディングノート」を配付中

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022089  更新日 令和7年4月30日 印刷 

エンディングノートの表紙

終活(注1)で必要な情報をまとめる「エンディングノート」をご存知でしょうか。
これまでの人生を振り返りながら、これからの人生の指針を明確にする他、自分にもしものことがあった時の対応や、大切な人たちに伝えたいことをまとめることができます。
川西市は株式会社サイネックスと協力し、川西市内版「もしものための わたしのエンディングノート」を作成して配付しています。
ご自身とご家族のために、是非ご活用ください。

(注1)人生の終わりを意識して行う活動や準備のことです。遺された家族の負担を減らすために、また、自分らしい人生を最後まで送るために役立ちます。

配布場所

  • 川西市役所1階 地域福祉課
  • 各公民館、大和行政センター
  • 川西市社会福祉協議会
  • 各地域包括支援センター
  • 川西市役所2階 生活安全課

広告について

広告内容や広告主については、川西市が推薦するものではありません。
掲載されている広告内容については、株式会社サイネックス(電話番号06-6766-3350)にお尋ねください。

相続贈与ガイドブックもご活用ください

川西市では、相続をする人と受ける人、それぞれの立場で分けて、基礎知識を分かりやすくまとめた「2024年度 川西市相続贈与ガイドブック」も配付しています。
詳しくは以下の内部リンク先へ。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1172(地域福祉担当) 072-740-1174(高齢者福祉担当)072-740-1189(生活困窮担当) ファクス:072-740-1311(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。