夏の交通事故防止運動
ページ番号1002291 更新日 令和7年7月15日 印刷
7月15日から24日までの10日間、「夏の交通事故防止運動」が実施されています。
夏の時季はレジャーなどで交通量が増え、暑さによるストレスや疲れから交通事故の多発が予想されます。
また、施設出入り時の交通事故が多発しています。歩道上の歩行者や自転車に特にご注意ください。
車やバイクだけでなく、自転車や歩行者も交通ルールを守り、お互いへの思いやりと正しい交通マナーの実践で、交通事故を防止しましょう。
運動期間
令和7年7月15日(火曜日)から7月24日(木曜日)
運動重点
歩行者も交通ルールを守りましょう。
横断歩道を渡る時は、手を挙げるなど、車に横断する合図をしましょう。
横断歩道は歩行者優先です。
横断歩道手前のダイヤマークでは、減速を心掛けましょう。
夕暮れ時は早めのライト点灯を心掛けましょう。
川西市では「横断歩道3アイ運動 譲りアイ アイを持って アイサイン」を推進しています。
以下内部リンク「横断歩道3アイ運動推進中」のページで横断歩道の交通ルールを掲載していますので、ご覧ください。
自転車は車の仲間です。
川西市では自転車関係事故が増加しており、令和6年は146件事故が発生しています。
信号を守り、二人乗りや並進をしない原則道路の左側を通行するなど、基本的な交通ルールを守りましょう。
ヘルメットを着用しましょう。
ヘルメットの着用は努力義務となっております。自転車事故による死亡原因の1位は頭部の損傷です。
命を守るために、積極的にヘルメットを着用しましょう。
自転車保険への加入
兵庫県では自転車保険への加入が義務となっています。
自分や家族に合った保険に加入しましょう。
以下の内部リンク「自転車のルール」のページでルールを掲載していますので、ご覧ください。
関連情報
-
夏の交通事故防止運動リーフレット (PDF 8.1MB)
-
令和7年度「夏の交通事故防止運動」兵庫県実施要領 (PDF 872.2KB)
- 【兵庫県】四季の運動(全国交通安全運動・交通事故防止運動)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 交通政策課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1184(安全啓発)072-740-1180(公共交通)
土木部 交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。