市民救命士講習のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005176  更新日 令和6年1月19日 印刷 

市民救命士になりませんか

普通救命講習の様子

もし、あなたの目の前で誰かが倒れたとき
その時、あなたは何をしますか
あなたの行動で一つの大切な命を助けることができます。
救える命、まずはあなたの手で
応急手当を身につけ、市民救命士になろう

市民救命士講習とは

 私たちは、いつ、どこで突然病気やケガにおそわれるかわかりません。皆さんの大切な家族、知人、友人が目の前で倒れたらどうしますか。何もせず救急車が来るのを待っていますか。救急車の到着には平均8~9分かかります。もし心肺蘇生法を知っているあなたが、その場に居合わせたら、尊い命を救うことができるかもしれません。

 市民救命士講習では、呼吸がない人や心臓が止まった人に対して行う心肺蘇生法やAEDの使用方法、ケガに対する止血などの正しい知識・技術を学びます。

 市民救命士講習には、いくつかの種類があります。受講料はいずれも無料ですので、ぜひ参加してみてください。

市民救命士講習の種類
市民救命士講習1 主に成人に対する心肺蘇生法実技の3時間講習
市民救命士講習2

福祉施設職員など業務上心肺停止となったかたへの救命処置を期待されるかたが対象で、主に

成人に対する心肺蘇生法実技の4時間講習

市民救命士講習3 主に小児(乳児を含む)に対する心肺蘇生法実技の3時間講習
実技救命講習

救命入門コースを受講し参加証受領後概ね12カ月以内のかた、もしくは応急手当WEB講習を

受講し証明書発行後概ね1カ月以内のかたが対象の2時間講習

  • 救命入門コースとは、「川西市まちづくり出前講座」で開催する1時間30分の救命講習です。
  • 応急手当WEB講習とは、パソコン、スマートフォン、タブレットを用いてインターネットを通じて、好きな時間、好きな場所で事前学習する講習です。

お申込み方法

  1. 受講する講習を決めます。
  2. 日程表から都合のいい日を決めます。
  3. 市民救命士講習受講申込書を印刷して記入します。(来庁時、消防本部でご記入いただいても構いません)
  4. 消防本部までお持ちください。(3階で受け付けています)
  5. 受付が完了しましたら、当日お持ちいただく受講票をお渡しいたします。

 市民救命士講習申込書が印刷できない、受講したいけど申込みに消防本部まで行けないなどありましたら、消防本部救急課(電話:072-759-9977)までご相談ください。

講習について

認定証

 以前の普通救命講習を市民救命士講習と改め、新たにスタートします。講習内容については、大きな変更はありませんが、多くのかたがたに市民救命士になっていただき、いざというときにご家庭や地域での救命活動にご協力していただきたいと考えています。講習修了後には、市民救命士認定証を発行します。認定証には二次元コードを用いて、応急手当の情報をいつでも閲覧できるようにしています。

 受講後は、2~3年間隔で再受講されることをおすすめしています。

 心肺蘇生法の方法はよりよいものとなるように定期的に見直されており、少しずつ手順が変わります(以前受講された手順で心肺蘇生法をおこなっても、間違いではありません)。また、受講したことがあるかたも、時間が経てば忘れてしまうものです。再受講することで、心肺蘇生法の手順やポイントを再認識できますので、2~3年に1度は受講しましょう。

きんすけくん

いざというとき、あなたが救命の第1走者です
救える命、まずはあなたの手で
あなたも市民救命士になろう

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 救急課

〒666-0017 川西市火打1丁目15番23号
電話:072-759-9977 ファクス:072-757-3379
消防本部 救急課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。