【事業者向け】太陽光発電の共同調達支援事業

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022556  更新日 令和7年7月1日 印刷 

7月1日から太陽光発電設備の共同調達を希望する事業者を募集します

 市は、兵庫県・支援事業者と、太陽光パネル・蓄電池の共同調達を希望する事業者を募集。共同で調達することでコスト抑制などに繋がります。

 環境に優しいだけでなく、電気代を抑えることが出来る太陽光パネル・蓄電池を共同で導入しませんか。詳しくは専用ホームページをご覧ください。

 お問い合わせは、「ひょうご事業者用太陽光発電共同調達支援事務局(株式会社エナーバンク)(03-6868-8614)までお願いします。

事業のポイント

  1. 共同調達による「コスト抑制」
  2. 複数比較による「最適な導入提案」
  3. 設置事業者の「品質保証」

事業スキーム

自治体と協定を締結した支援事業者が、太陽光発電設備などの導入を希望する事業者を募り、共同で調達することにより、コストを抑制するとともに、安心して調達できる仕組みです。

 市は地球温暖化対策として、再生可能エネルギー の普及を推進しています。当事業は、県が行って おり、本市を含む県下の19 市町が共催しています。 また、共催していない市町も協力市町(20 市町) と して参画しています。

共催市:川西市、神戸市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、三田市、猪名川町、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、西脇市、神河町、宍粟市、たつの町、太子町

協力自治体:三木市、小野市、加西市、加東市、多可町、姫路市、市川町、福崎町、相生市、上郡町、佐用町、豊岡市、朝来市、香美町、新温泉町、丹波篠山市、丹波市、洲本市、南あわじ市、淡路市

参加登録できる事業者

参加の要件

  • 兵庫県内に事務所のある民間事業者
  • 設置を希望する建物が1981年以降の耐震基準を満たしていること
  • 建物図面の提供が可能であること

登録から設置までの流れ

共同調達事業の流れ
登録から設置までの流れ

支援事業者について

兵庫県でプロポーザルを実施した結果、令和7年度の支援事業者は株式会社エナーバンクとなりました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課(衛生業務)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-758-3262 ファクス:072-740-1336
市民環境部 環境政策課(衛生業務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。