川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センターの指定管理者を募集

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1015584  更新日 令和7年9月30日 印刷 

 川西市では、川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センターについて、指定期間の終了に伴い、令和8年4月から管理運営する指定管理者を募集します。

募集内容

  • 募集施設 川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センター
  • 指定期間 令和8年4月1日から令和13年3月31日まで
  • 申請資格 法人その他の団体 詳細な条件については募集要項をご覧ください。
  • 申請期間 令和7年9月29日月曜日から10月17日金曜日の各日、午前9時から午後5時まで。ただし、土・日・祝日を除きます。
  • 提出先・提出方法 所定の申請書類を必要部数作成し、市役所4階人権推進多文化共生課へ直接持参または郵送(期限必着)してください。

質問の受付

  • 受付期間 令和7年9月29日月曜日から10月8日水曜日までの午前9時から午後5時まで。ただし、土・日・祝日を除きます。
  • 受付方法 募集要項の内容などに関する質問書(様式第2号)に質疑の要旨を簡潔にまとめ、持参又は郵送、ファクス、電子メールのいずれかの方法により行ってください。また、ファクス又は電子メールで行った場合は、送信が完了したかどうかの確認のため、必ず担当部署へ電話をしてください。なお、電話・窓口での口頭による質問は受け付けません。
  • 回答 回答は、質疑受理後文書で速やかに行います。なお、回答の内容は、現地説明会参加団体及び質問をされた団体に電子メールまたはファクスにて送付します。

現地説明会の開催

 現地説明会への参加は、任意になります。参加しない場合も応募は可能です。また、参加しないことで審査が不利になることはありません。

  • 開催日時 令和7年10月7日(火曜日)午後2時30分から
  • 開催場所 川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センター 会議室 他(川西市小花1丁目8番1号)
  • 申込方法 参加を希望する法人などは、説明会参加申込書(様式第1号)に法人名など及び参加希望者(各団体2名まで)、連絡先を明記のうえ、令和7年10月6日(月曜日)午後5時必着で電子メール(kawa0014@city.kawanishi.lg.jp)またはファクス(ファクス072-740-1151)にて、川西市役所4階人権推進多文化共生課まで申し込んでください。また、送付後は必ず送付した旨を電話連絡(電話072-740-1150)してください。

募集要項・仕様書など

選定方法

 選定方法については以下の通りです。

  1. 資格審査 申請書類の提出後、申請資格要件について、市において書類審査を行います。
  2. 選定委員会 指定管理者候補法人などの選定を公平かつ適正に行うため、選定委員会(外部有識者により構成)を設置し、申請書類などの審査を行います。
  3. 選定方式 申請者に対するヒアリングを行い、総合的に審査し指定管理者候補法人などを選定します。なお、審査の結果、該当法人などを選定しないことがあります。

その他

 募集に関する案内の追加・訂正などが発生した場合は、このページ内でご案内します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 人権推進多文化共生課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1150 ファクス:072-740-1151
市長公室 人権推進多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。