令和6年度兵庫県子育て支援員研修

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000599  更新日 令和6年6月3日 印刷 

令和6年度兵庫県子育て支援員研修の受講者を募集しています

 全国共通で創設された子育て支援員研修制度に基づき、子育て支援分野に関して必要となる知識や技能などを修得するために「子育て支援員研修」を実施します。
 研修区分として基本研修と専門研修(地域保育コース・地域子育て支援コース)、そしてフォローアップ研修(R4までは質の向上研修の名称)を実施します。各専門研修のすべての科目を修了した者については、兵庫県知事から子育て支援員研修修了証書が交付されます。
 必要書類は、このページでダウンロードできるほか、教育保育課(市役所3階5番窓口)にも設置しています。

研修案内・募集要項・受講申し込み書・添付書類(地域保育コース・地域子育て支援コース)

受講対象者

 次の各号に定める要件を満たしているかたが対象です。

(注)現在勤務しているかたで、勤務地が川西市でない場合及び現在勤務していないかたで、住所地が川西市でない場合は、受講対象外です。

地域保育コース(地域型保育) 

  1. 川西市に在住または在勤(2の業務に限る)のかた
  2. 次の職務に従事することを希望するかた
    • 家庭的保育事業の家庭的保育補助者
    • 小規模保育事業B型の保育士以外の保育従事者
    • 小規模保育事業C型の家庭的保育補助者
    • 事業所内保育事業(利用定員19人以下)の保育士以外の保育従事者
    • 企業主導型保育事業の保育士以外の保育従事者
    • 地域保育コース(地域型保育)修了者の配置が認められる事業(一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター事業、病児・病後児保育事業など)の従事者
    • 「保育所などにおける保育士配置特例」により、地域保育コース(地域型保育)修了者として朝夕の時間帯、長時間開所に配置される従事者

地域子育て支援コース(利用者支援事業(基本型・特定型)) 

  1. 川西市に在住または在勤(2の業務に限る)のかた
  2. 次の職務に従事することを希望するかた
    利用者支援事業の専任職員(母子保健型に従事するかたを除く)

  (注)利用者支援事業(基本型)の受講は、利用者支援事業、地域子育て支援拠点事業、保育所における主任保育士業務など相談及びコーディネートの業務について1年以上の実務経験を有していることが受講条件となっています。

研修内容

(注)詳細は上記のファイル「募集要項」をご覧ください。
(注)基本研修と専門研修をあわせて受講してください。ただし、基本研修は免除できる場合があります。

基本研修

<集合形式>

日時と会場
日時 会場

A日程

(1日目)令和6年8月8日(木曜日)午前10時50分〜午後4時20分

(2日目)令和6年8月9日(金曜日)午前11時~午後4時20分

1日目 あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

2日目 神戸市国際会館(神戸市中央区御幸通8-1-6)

B日程

(1日目)令和6年9月5日(木曜日)午前10時50分~午後4時20分

(2日目)令和6年9月6日(金曜日)午前11時~午後4時20分

あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

<オンライン開催> 8月9日〜9月6日に各自動画視聴

研修科目
  1. 子ども・子育て家庭の現状
  2. 保育の原理
  3. 子ども家庭福祉
  4. 児童虐待と社会的養護
  5. 対人援助の価値と倫理
  6. 子どもの発達
  7. 子どもの障害
  8. 総合演習
(注)基本研修の受講免除者の対象について

 次の1から3に掲げる各資格を持っているかたは、それぞれに記載の必要書類の写しを「受講申込書」(以下「申込書」といいます)に添付して提出することにより、基本研修の免除が可能となります。(氏名が変わっている場合は戸籍抄本(写し)の添付も必要になります)

  1. 保育士
    保育士証の写し(保育士(保母)資格証明書、指定保育士養成施設校卒業証明書、保育士養成課程修了証明書、保育士試験合格通知書は不可)
  2. 社会福祉士
    社会福祉士登録証の写し
  3. 幼稚園教諭、看護師または保健師の資格を持ち、保育所、認定こども園、幼稚園、地域子育て支援拠点、放課後児童クラブ、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業などで日々子どもと関わる業務に携わるかたは資格の証明(写し)及び「在職証明書(実務経験1 年以上)(様式2)」
(注)一部科目の受講免除者の対象について

 他の都道府県や市町村で実施している「子育て支援員研修」または「兵庫県子育て支援員研修」において「基本研修」または「専門研修」の一部科目を修了したかたは、申込時に「一部科目修了証書」の写しを添付して提出することにより、修了した科目について受講免除が可能となります。

専門研修 地域保育コース(地域型保育)

<集合形式>専門研修1

日時と場所
日時 会場

A日程

(1日目)令和6年8月22日(木曜日)午前9時50分~午後4時50分

(2日目)令和6年8月23日(金曜日)午前9時30分~午後5時35分

1日目 あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

2日目 こうべ市民交流センター(神戸市中央区磯上通3-1-32)

B日程

(1日目)令和6年9月19日(木曜日)午前9時50分~午後4時50分

(2日目)令和6年9月20日(金曜日)午前9時30分~午後5時35分

あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

<オンライン開催> 8月22日〜9月20日に各自動画視聴

研修科目
  1. 小児保健1、2
  2. 乳幼児の発達と心理
  3. 乳幼児の生活と遊び
  4. 乳幼児の食事と栄養
  5. 特別に配慮を要する子どもへの対応(0歳~2歳児)
  6. 安全の確保とリスクマネジメント
  7. 地域保育の環境整備
  8. 保育者の職業倫理と配慮事項
  9. グループ討議

専門研修 地域保育コース(地域型保育)

<集合形式>専門研修2

日時と場所
日時 会場

A日程

(1日目)令和6年8月29日(木曜日)午前10時~午後5時

(2日目)令和6年8月30日(金曜日)午前10時~午後6時

(3日目)心肺蘇生法(オンライン)(注)各自受講となるため、日程の指定はございません。

(4日目)見学実習(1日)(注)日程、見学先は受講決定後に調整します。

1日目 あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

2日目 神戸市教育会館 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)

B日程

(1日目)令和6年9月26日(木曜日)午前10時~午後5時

(2日目)令和6年9月27日(金曜日)午前10時~午後6時

(3日目)心肺蘇生法(オンライン)(注)各自受講となるため、日程の指定はございません。

(4日目)見学実習(1日)(注)日程、見学先は受講決定後に調整します。

あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

(1、2日目)

<オンライン開催> 8月29日〜9月27日に各自動画視聴

研修科目
  1. 心肺蘇生法
  2. 地域型保育の概要
  3. 地域型保育の保育内容
  4. 地域型保育の運営
  5. 地域型保育における保護者への対応
  6. 見学実習オリエンテーション
  7. 見学実習

(注)基本研修と専門研修をあわせて受講してください。ただし、基本研修は免除できる場合があります。

専門研修 地域子育て支援コース(利用者支援事業 基本型)

日時と場所
日時 会場

(1日目)令和6年10月18日(金曜日)午前9時50分~午後3時20分

(2日目)令和6年10月21日(月曜日)午前10時~午後4時

1日目 あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

2日目 神戸市教育会館(神戸市中央区中山手通4-10-5)

 (注)事前学習課題「地域資源の把握」及び事後課題「地域資源の見学」は受講者が各自で実施

研修科目
  1. 地域資源の把握(事前学習)
  2. 記録の取扱い (注)特定型と共通
  3. 保育資源・地域資源の概要 (注)特定型と共通
  4. 利用者支援事業の概要 (注)特定型と共通
  5. 事例分析1〜ジェノグラムとエコマップを活用したアセスメント〜
  6. 利用者支援専門員に求められる基本的姿勢と倫理 (注)特定型と共通
  7. 事例分析2〜社会資源の活用とコーディネーション〜
  8. まとめ
  9. 地域資源の見学(見学実習)

専門研修 地域子育て支援コース【利用者支援事業 特定型】

日時と場所
日時 会場

(1日目)令和6年10月18日(金曜日)午前9時50分~午後3時20分

(2日目)令和6年10月21日(月曜日)午前10時~午後12時10分

(基本型と特定型の共通) あすてっぷKOBE(神戸市中央区橘通3-4-3)

(特定型のみの講義) 神戸市教育会館(神戸市中央区中山手通4-10-5)

研修科目
  1. 記録の取扱い (注)基本型と共通
  2. 利用者支援事業の概要 (注)基本型と共通
  3. 保育資源・地域資源の概要 (注)基本型と共通
  4. 利用者支援専門員に求められる基本的姿勢と倫理 (注)基本型と共通
  5. まとめ (注)基本研修と専門研修をあわせて受講してください。ただし、基本研修は免除できる場合があります。

受講料

基本研修、専門研修ともに無料です。
(注)ただし、往復の交通費、昼食費、研修に必要なテキスト代についてはご負担をお願いします。

申込方法

  • 受付期間 
    令和6年6月3日(月曜日)~6月21日(金曜日)
  • 書類提出先 川西市教育委員会教育保育課(市役所3階5番窓口、〒666-8501 川西市中央町12番1号)
(注)郵送の場合は締切日必着です。なお、郵送の場合はお手数ですが、簡易書留の記録が残る方法で郵送してください。
(注)教育保育課で申込書類を取りまとめ、研修の実施主体である兵庫県より委託を受けた株式会社東京リーガルマインドへ提出します。
なお、受講の可否については、7月下旬に兵庫県のホームページに掲載されます。申込者が多数の場合は受講していただけない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

必要書類

  1. 受講申込書(必須.顔写真の添付が必要です。) 
  2. 本人確認書類の写し(必須。運転免許証、健康保険証のいずれか)(注)A4サイズでご提出ください。
  3. 各資格に応じた証明の写し(基本研修免除を希望されるかた)(注)A4サイズでご提出ください。
  4. 利用者支援事業(基本型)実務経験証明書(地域子育て支援コース<利用者支援事業【基本型】>の受講を希望されるかた)

その他

(注)感染症対策について

 研修受講時のマスクの着用については個人の判断に委ねますが、会話を伴う場面などにおいてはマスクの着用を推奨します。基本的な感染症対策として、手洗いなどを実施してください。 

(注)個人情報の取扱いについて

 受講申込書および添付書類に記載された個人情報については、本事業に必要な範囲で兵庫県、株式会社東京リーガルマインド、参加各市町及び各コースの受託事業者に提供する場合があるほかは、適正な管理を行い、本事業以外の目的に利用することはありません。


(注)本研修は「子育て支援員」を認定するものであり、修了後の雇用先を紹介したり保障したりするものではありませんので、ご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育推進部 教育保育課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1212(園所運営・研修)072-740-1254(学校運営)
教育委員会事務局 教育推進部 教育保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。