福祉ガイドブック
ページ番号1001056 印刷
心身障がい者(児)の福祉
- 「福祉ガイドブック」は障がいのある人が利用できる福祉サービスなどに関して掲載しています。サービスの利用に当たっては、要件などが変更されている可能性がありますので、必ず申請先などに最新の情報を確認してください。
- 下の各みだしをクリックしてPDFファイルを開いていただくと、現在お配りしているガイドブックの主な内容をご覧いただけます。
ガイドブックの閲覧はこちらから
1 相談
- 市の相談窓口
- 障がいのある人の相談窓口
- 相談員
2 障害者手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
3 医療に関する助成
- 自立支援医療(更生医療)
- 自立支援医療(育成医療)
- 自立支援医療(精神通院医療)
- 後期高齢者医療制度
- 重度障がい者医療費助成制度・高齢重度障がい者医療費助成制度
- 中程度の障がいをお持ちの方への入院医療費助成の制度
4 サービスの提供
- 地域活動支援センター
- 補装具の交付・修理
- 日常生活用具の給付・貸与
- 手話通訳者・要約筆記者派遣
- 緊急一時保護事業
- 駐車禁止区域の緩和
- 家庭ごみのサポート収集
- 緊急通報システム事業
- 点字・声の広報かわにしの発行
- 郵便等による不在者投票
- 公営住宅の入居申込
- スポーツ教室
- 障がい者(児)歯科診療
- 図書館のサービス
- 文化・スポーツ振興財団主催事業チケット割引
- 青い鳥郵便葉書の無償配布
- NET119・ファクス119
- 福祉用具の貸し出し
5 貸付・手当等
- 生活福祉資金貸付
- 身体障害者更生資金特別貸付
- 在宅重症心身障害者(児)生活環境改善資金貸付
- 特別障害者手当
- 障害児福祉手当
- 特別児童扶養手当
- 重度心身障害者(児)介護手当
- 外国人等障害者特別給付金
- 障害基礎年金
- 障害者扶養共済制度
- 自動車事故による介護料支給制度
6 助成・割引・控除・減免等
- 福祉施設通所費助成
- スポーツ・レジャー施設使用料金の減免
- 文化施設使用料金の減免
- 自動車運転免許取得費助成
- 自動車改造費助成
- 重度障害者等タクシー料金助成
- リフト付寝台タクシー料金助成
- 障害者住宅改造費助成
- 駐車料金割引
- 交通機関の割引(鉄道)
- 交通機関の割引(飛行機・バス)
- 交通機関の割引(タクシー・有料道路)
- NHK放送受信料の減免
- 点字郵便物等の料金割引
- 携帯電話の料金割引・ふれあい案内(無料番号案内)・電話リレーサービス
- 税の控除(所得税)
- 税の控除・減免「市県民税・軽自動車税(種別割・環境性能割)」
- 税の控除・減免「自動車税種別割・自動車税環境性能割・軽自動車税環境性能割」
- 税の控除(相続税)
- 税の控除・減免(個人事業税・マル優)
7 障害者総合支援法のサービス利用について
- 障害福祉サービス
- 地域生活支援事業
- 障がい児に対する支援
- 相談支援事業
- 自立支援医療
- 補装具費支給制度
(注)令和3年4月に、日常生活用具の対象品目などを拡充しています。最新の対象品目などについては下のリンク「日常生活用具の対象品目などを拡充」をご覧ください。
関係機関の紹介
障がい部位別等級別サービス一覧表
川西市内の障がい者福祉施設一覧表
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1178(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。