交通機関の割引(タクシー・有料道路)
ページ番号1001035 更新日 令和4年2月9日 印刷
対象となる人
障がいの種類 | 等級 |
---|---|
身体障がい | 1級~6級 |
知的障がい | A 、B1、B2 |
留意事項
第1種・第2種の別により、割引内容に違いがあります。利用に当たってはご留意ください。
タクシーの割引
割引内容、率 | 運賃の1割引 |
---|---|
手続先(問い合わせ窓口) | 運賃支払い時に乗務員に手帳を提示してください。 |
手続に必要なもの | 身体障害者手帳又は療育手帳 |
有料道路の割引
割引内容、率 | 本人が運転する場合及び本人以外の者が運転する場合、通常料金の半額になります。 |
---|---|
自動車の台数 | 障がい者1人につき1台 |
自動車の所有者 | 本人、または配偶者、直系血族及びその配偶者、兄弟姉妹及びその配偶者、同居の親族など (注)本人との関係を証明する書類(住民票や戸籍抄本など)が必要な場合がありますので、事前に障害福祉課にご相談ください。 |
割引内容、率 | 本人が運転する場合のみ通常料金の半額になります。 |
---|---|
自動車の台数 | 障がい者1人につき1台 |
自動車の所有者 | 本人、または配偶者、直系血族及びその配偶者、兄弟姉妹及びその配偶者、同居の親族など (注)本人との関係を証明する書類(住民票や戸籍抄本など)が必要な場合がありますので、事前に障害福祉課にご相談ください。 |
(注)以下の自動車は対象になりません
- 割賦購入(ローン)、又は長期リースにより自動車を利用している場合以外で、車検証の所有者の氏名又は名称欄又は使用者の氏名又は名称欄に法人名が記載されているもの
- 車検証の自家用・事業用の別/適否欄に事業用と記載されているもの
手続(申請)先
障害福祉課(1階14番窓口)
手続きに必要なもの
ETCを利用しない場合
- 身体障害者手帳又は療育手帳
- 車検証
- 運転免許証(本人が運転する場合)
ETCを利用する場合
- 身体障害者手帳又は療育手帳
- 車検証
- ETCカード(原則、障がい者本人名義のもの。)
- ETC車載器セットアップ申込書証明書
- 運転免許証(本人が運転する場合)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障害福祉課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1178(電話番号はよく確かめておかけください。)
福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。