11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です
ページ番号1011643 更新日 令和7年10月10日 印刷
「犯罪被害者週間」とは
平成17年12月に閣議決定された「犯罪被害者等基本計画」において、毎年、「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)が「犯罪被害者週間」と定められました。
「犯罪被害者週間」は、期間中の集中的な啓発事業などの実施を通じて、犯罪被害者などが置かれている状況や犯罪被害者などの名誉又は生活の平穏への配慮の重要性などについて、国民の理解を深めることを目的とするものです。
犯罪被害者等支援啓発パネル展を開催
「犯罪被害者週間」に合わせて、犯罪被害者への市などの支援施策や、犯罪者が置かれている状況などを理解するために、啓発パネル展を開催します。ぜひご覧ください。
- 日程 令和7年11月26日(水曜日)から 12月1日(月曜日)午前9時から午後5時まで(最終日の12月1日は午後4時まで)
- 場所 市役所1階市民ギャラリー
同時開催 ホンデリング・プロジェクト~本でひろがる支援の輪~ (共催 川西警察署)
市役所1階市民ギャラリーに寄贈受付BOX設置
読み終わった本など不要となった書籍などを御寄贈いただき、その売却代金を御寄付として、本市の犯罪被害者総合相談窓口である「ひょうご被害者支援センター」の支援活動に役立てるものです。川西市ではパネル展開催期間に、書籍などを御寄贈いただくための回収箱を市役所1階市民ギャラリーの会場に設置します。ご協力お願いします。
開催日時
令和7年11月26日(水曜日)から12月1日(月曜日)午前9時から午後5時(最終日12月1日は午後4時で終了)
場所
川西市役所 1階 市民ギャラリー
ホンデリングプロジェクトとは
皆さんから本を寄贈していただき、その売却代金をご寄付として、犯罪被害に遭われたかたがたへの支援活動に役立てるプロジェクトです。「本(ホン)で支援の輪(リング)が広がってほしい」という願いを込めて名づけました。2011年12月からスタートし、今では全国被害者支援ネットワークの加盟団体である各都道府県の「被害者支援センター」に寄付できる仕組みも整っています。あなたの読み終わった本から、支援の輪を広げてみませんか。ホンでリング。
ホンデリング対象になるもの
- 書籍 ISBNコードがついているもの(2010年以前発行の本は対象外)
- DVD・アルバムCD 規格品番がついているもの(特典付きのアイドルCD、DVD、ディスクオンデマンド商品は対象外)
- ゲーム機・ゲームソフト 査定時に遊べる状態にあるもの(箱・説明書がなくてもOK)
ホンデリング対象にならないもの
- 2010年以前に出版された古い本(本の最後のページに出版された日付が記載されているので、ご確認をお願いいたします。)
- 裏表紙に「ISBN」から始まる番号が無い本(ISBNとは国際標準図書番号)
- 不揃いの漫画セット
- 百科事典
- コンビニコミック(廉価版コミックス)
- 個人出版の本
- マンガ雑誌、一般雑誌
- 同一タイトル11点以上
- 起動しないゲーム機やソフト・ディスクがひどく傷ついているもの
- ケース及びディスクが欠品しているゲーム、DVD
- シングルCD
- 投票券など特典付きCD
- 児童買春・児童ポルノ禁止法(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品
大量にある場合は自宅から直接寄付も可能です。(5冊以上で送料無料。インターネットで申込み専用フォームから申込みが必要。)
詳しくは下記の「ひょうご被害者支援センター」のホームページへ。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 生活安全課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1333 ファクス:072-740-1168(電話番号はよく確かめておかけください。)
市民環境部 生活安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。