平成27〜28年度 キセラ川西市民プログラムワークショップ
ページ番号1003453 更新日 令和7年10月14日 印刷
中央公園・せせらぎ遊歩道で 「ワクワクすること」を「やっちゃおう!!」
 
キセラ川西では、計画段階から将来にわたって市民の皆様が主役となるまちづくりを進めています。その実現の主たる取組みがキセラ川西せせらぎ公園で展開される「キセラ川西市民プログラム」です。
通常、市民活動は公園がオープンしてから始まりますが、本プロジェクトではオープン前の今から、活動に意欲、関心がある市民の皆様に参加いただき活動をスタートいたします。当面は、専門家のサポートを受けながら実験的な取組みを行い、運営の体制を整えるなど、できることから活動を徐々に広げ、最終的には市民の皆様が主体的に活動していただける場所を目指しています。
第1回「市民参加によるまちづくり、公園づくりについて学ぼう」
平成28年1月23 日、「第1 回市民プログラムワークショップ」が行われました!寒い冬の朝にも関わらず、会場には32名の参加者がつめかけ、終始 “ホット” な雰囲気に包まれていました。
参加者の顔ぶれは20 代~70 代と幅広く、さらに0 歳の赤ちゃんの姿も。現在建設中で、平成29 年にオープン予定の「中央公園(仮称)・せせらぎ遊歩道」が、老若男女が集まり笑顔溢れる公園になることを予感させるような、嬉しい始まりでした。
第2回「キセラ川西について知ろう」
 
平成28年3月26日に「第2回市民プログラムワークショップ」が行われました。今回は29名の参加者が集まり、春も間近な工事中の公園現場を見学しました。現場では工事担当の奥村組より、わかりやすく説明いただきました。
その後、市役所へと移動し、見学の感想や活動に対する想いについて取材ゲーム形式で意見を交換し、発表を行いました。わきあいあいとした雰囲気の中で、いろいろな人の想いを知り、公園の利活用に向けてのイメージづくりを行うことができました。
この時期に、ワークショップの参加者、そして庁内投票で公園の名称が「キセラ川西せせらぎ公園」と決まりました。
第3回「キセラ川西せせらぎ公園でやりたいことを確認しよう」
平成28年5月14日、「第3回市民プログラムワークショップ」が行われました。今回は23名の参加者が集まり、「キセラ川西せせらぎ公園」で実現したい取組みについて、アイディア出しや意見交換をしました。
ワークショップの前半は、大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の武田重昭助教による講義「公園の活用事例や市民活動について」を受けました。ワークショップの後半は、「やりたいこと」の目的や内容を確認し、似たもの同士を整理しました。情報を共有するための発表は、それぞれのグループの話し合いの様子がよくわかり、大変盛り上がりました。
第4回「ワクワク企画書をつくろう1」
平成28年7月9日、「第4回市民プログラムワークショップ」行われました。今回は悪天候にも関わらず、16名の参加者が集まり、キセラ川西せせらぎ公園での市民活動の実現に向けて、仲間さがしや意見交換・グループで何を実現したいのか企画アイディアについて話し合いました。
ワークショップの前半は仲間さがしとグループ分けをし、4つの企画グループができました。その後は各グループに分かれ、お互いの実現したい「ワクワク」を共有するとともに、企画書づくりに向けた話し合いを行いました。最後に、大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の武田重昭助教による講義を受け、全国における公園での市民活動の先進事例について学びました。
第5回「ワクワク企画書をつくろう2」
平成28年9月3日、「第5回市民プログラムワークショップ」が行われました。今回は23名の参加者が集まり、公園での市民活動の実現に向け、チームに分かれて企画書づくりを行いました。前回より具体的なイメージをもって内容を話し合うことができました。
テーブルワークの後は、大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の武田重昭助教から、活動の進め方についてアドバイスを受け、「公園の公共性」、「まちづくりへの貢献」、「物語性」、「市民へのアピール」などの4つの視点が大切であると講義を受けました。
第6回「企画書を発表しよう」
平成28年11月26日、「第6回市民プログラムワークショップ」が行われました。
第7回「チームの活動計画を考えよう」
平成29年1月7日、「第7回市民プログラムワークショップ」が行われました。
第8回「開園までの活動確認と来年度の活動に向けて」
平成29年3月18日、「第8回市民プログラムワークショップ」が行われました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 都市政策課(都市計画)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階
電話:072-740-1201 ファクス:072-740-1323
都市政策部 都市政策課(都市計画)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。






