第6次川西市総合計画(令和6年度〜令和13年度)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014405  更新日 令和6年3月29日 印刷 

第6次川西市総合計画

令和6年度から令和13年度までの8年間を計画期間とする「第6次川西市総合計画」を策定しました。

「総合計画」とは?

総合計画策定イメージ

川西市では、令和6年度からはじまる「総合計画」の策定を進めています。
総合計画とは、これからの川西の方向性を定め、長期的・計画的に「まちづくり」を進めるための大きな指針です。

皆さんは、「まちづくり」と聞いてどんなものを思い浮かべますか。

自分の生活とどう関わっているかピンとこない人も多いでしょう。
実際、昔は行政が中心となってまちづくりの方針を決めていました。

ですが、そもそも「まち」とは、そこに住む人の暮らしで形づくられるもの。

「あなた自身が笑顔で暮らせること」。これも、川西というまちを彩る大切なものです。

3世代家族のイラスト

そこから、みんなが笑顔で暮らせるために大切にしたいことや、そのための方法を話し合い、実現に向けてみんなで取り組む。
それが、総合計画で示す「まちづくり」の考えかたです。

ただ、これまでの総合計画では、市民の皆さんに広く関わってもらえる取組みを十分にご案内できていませんでした。

  • これまでまちづくりの取組みに参加したことない人には、ハードルが高そう。
  • 仕事やいろいろな事情で、そもそも話し合いの場に行けない。
  • 「あなたの生活にも関係あるよ」と言われても、難しい説明ばかりでやる気をなくす。
  • いったん関わりを持ったら、抜けられないかも。仕事があって忙しいから私はパス。

これらの声があがる要因の一つに、市が今までまちづくりの考えかたを十分にお伝えできていないことがあると思います。
そこで、今回は次のような視点でいろいろな取組みを進めています。

みんなでつくり、達成に向けてみんなで取り組める計画とするための工夫

  • 先着順や立候補制ではなく、無作為に案内を送るなどし、慣れない人が発言しやすい雰囲気をつくる
  • 意見を言って「終わり」、計画をつくって「終わり」ではなく、その後もミライのために「みんなで」「できる範囲で」取り組めるような仕組みを、一緒に考える
  • 会場に来られない人でも、その様子を知ったり、意見を気軽に伝えられる場が用意されている
  • 難しい用語をあまり使わず、わかりやすい説明や資料づくりを心がける

これらを踏まえた具体的な取組みを、以下のとおり紹介します。

市将来推計人口について

第6次川西市総合計画の策定にあたり、全市及び市内14地域の将来人口を推計しました。
詳細は、以下の添付ファイル「市人口推計報告書(令和4年(2022年))」、「市人口推計報告書(令和4年(2022年))別添資料」をご覧ください。

総合計画策定に関する取組みの紹介

第6次総合計画策定に関する特設サイト「my groove かわにし」

「まち」とは本来1人ひとりの暮らしで形づくられるものであり、みんなが笑顔で暮らせるまちを実現するための方策などを、多くの市民と一緒に考えることが重要です。

しかし、仕事やそのほかの事情で「話し合いの場」に参加できない人もいる、ということが課題でもありました。
そこで今回、場所や時間を選ばずまちづくりの情報を得たり、意見を気軽に投稿できるWEBサイトを開設しました。

市長と語る かわにしMeeting

日常を振り返りながら、「ありたいまちの姿」について市長と参加者が対話し、みんなで思いを共有する場です。
市内14地区で実施したところ、子どもから高齢者までいろいろな世代からの参加がありました。中には赤ちゃんが来てくれた日も。
市長を含む参加者全員が「発言者1分ルール」を守り、たくさんの人がお話ししてくれました。「意見を言って終わり」ではなく、「理想のまちのために自分は何ができるだろうか」という視点でも盛り上がりました。

かわにしミライ会議

まちの未来像を描き、それを実現するための方法を、市民の皆さんと共に考える場です。まちづくりへの関わりが初めてという人でも、カードを使ったワークショップで気軽に発言できるプログラムに。無作為でえらんだ2,000人の市民に招待状を送りました。

皆さんの対話を通して、重点的に取り組むべきことなどを「楽しみながら」一緒に考えていきます。

「高校生、マチをあそぶ。」プロジェクト

プロジェクト名の「あそぶ」とは、高校生(プレーヤー)が集まり、まちの資源(人、場所、自然など)を活かした企画をみんなで考え、楽しみながら取り組むことです。

通学路や学校、近所の公園など見慣れた場所も、工夫しだいであそびの舞台になるかもしれません。誰も気づかなかったまちの新たな魅力を見つけ、発信するこのプロジェクトの合言葉は「やってみる」。心が弾む瞬間を見つけ、失敗を恐れず楽しみながら実行すること。試行錯誤の積み重ねが、まちの魅力を育てます。

総合計画審議会

第6次川西市総合計画(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します

第6次川西市総合計画(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します。

  • 意見募集期間 令和5年8月3日(木曜日)から令和5年9月1日(金曜日)
  • 意見提出人数 17人
  • 意見提出件数 26件

なお、市のホームページのほか、下記の場所で令和5年10月17日(火曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで公表しています。

公表方法

  1. 市ホームページ
  2. 政策創造課(本庁舎4階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センターで公表

第6次川西市総合計画(案)への意見提出手続きを実施します (注)意見募集終了

意見募集は終了しました。

   川西市では、このたび、市の将来像やそれを実現するためのまちづくりの基本施策などを定める「第6次川西市総合計画(計画期間:令和6年度から令和13年度までの8年間)」の素案を作成しましたので、川西市参画と協働のまちづくり推進条例(平成22年川西市条例第16号。)第9条の規定に基づき、この案に対する市民の皆さんからの意見を募集します。

第6次川西市総合計画(案)

募集期間

令和5年8月3日(木曜日)から令和5年9月1日(金曜日)まで

案の公表方法

  1. 市ホームページ
  2. 政策創造課(本庁舎4階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センターで公表

意見の提出方法

 書式は自由です。案件名、氏名、住所(川西市以外にお住まいのかたについては、在勤、在学、利害関係人のいずれに該当するか。)、年齢を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
 なお、とりまとめ作業の都合上、以下の1及び2の方法による電子データでの提出にご協力をお願いします。

  1. 市ホームページ 下記「意見提出専用フォーム」から意見を提出
  2. 電子メール kawa0176@city.kawanishi.lg.jp
  3. 郵送 〒666-8501 川西市中央町12番1号 川西市役所政策創造課あて
  4. ファクス 072-740-1315

その他

 お寄せいただいたご意見は、市の検討結果とともに公表します。ただし、氏名などの個人情報は公表しません。
 なお、電話での意見の受付や、意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

 総合計画策定に関するこれまでの取組みを、このページで紹介しています。詳細は各リンクをご覧ください。

市民アンケート

【実施済】令和3年度市民意識調査(まちの未来をかんがえるアンケート)

 アンケートの回収は終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

第6次川西市総合計画の開始年度を1年遅らせます

みなさんとの対話の場を十分に確保したいという思いから、「令和6年度開始」とします

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、第6次川西市総合計画策定に係る市民会議などの実施が困難な状況であるため、第6次川西市総合計画の計画開始年度を当初の予定である令和5年度から1年遅らせ、令和6年度からとします。

 また、上記の理由により、下記計画についても開始を1年遅らせるよう調整を行っています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 企画政策課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1120 ファクス:072-740-1315
企画財政部 企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。