第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018598  更新日 令和6年3月30日 印刷 

第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画を策定しました

 川西市参画と協働のまちづくり推進条例に基づき、市民や市民公益活動団体などと共に参画と協働の取組みを推進するため、第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画を策定しました。この計画に基づき、さまざまなまちづくりの主体が力を生かせるように取組みを進めていきます。

計画期間

令和6(2024)年度から令和13(2031)年度(8年間)

これまでの川西市参画と協働のまちづくり推進計画

第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します

第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画(案)に対する提出意見と市の検討結果を公表します。

  • 意見募集期間 令和5年12月4日(月曜日)から令和6年1月4日(木曜日)
  • 意見提出人数 8人
  • 意見提出件数 10件

なお、市のホームページのほか、下記の場所で令和6年2月27日(火曜日)から令和6年3月27日(水曜日)まで公表しています。

公表方法

  1. 市ホームページ
  2. 参画協働課(本庁舎4階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センターで公表

第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画(案)への意見提出手続きを募集します (意見募集は終了しました)

意見募集は終了しました。

 川西市では、このたび、持続可能なより住みよいまちにしていくため、様々なまちづくりの主体が力を生かせるよう「第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画(案)(計画期間:令和6年度から令和13年度までの8年間)」を作成しましたので、川西市参画と協働のまちづくり推進条例(平成22年川西市条例第16号)第9条の規定に基づき、この案に対する市民の皆さんからの意見を募集します。

第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画

意見募集期間

 令和5年12月4日(月曜日)から令和6年1月4日(木曜日)まで

案の公表方法

  1. 市ホームページ
  2. 参画協働課(本庁舎4階)、市政情報コーナー(本庁舎2階)、大和行政センター及び市内各公民館(川西南公民館、川西公民館、明峰公民館、多田公民館、緑台公民館、けやき坂公民館、清和台公民館、東谷公民館、北陵公民館)、各コミュニティセンター(牧の台会館、多田東会館、加茂ふれあい会館、満願寺ふれあい会館)、アステ市民プラザ、中央図書館、パレットかわにし、黒川里山センターで公表

意見の提出方法

 書式は自由です。案件名、氏名、住所(川西市以外にお住まいのかたについては、在勤、在学、利害関係人のいずれに該当するか。)、年齢を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。

  1. 市ホームページ 下記「意見提出専用フォーム」から意見を提出
  2. 電子メール kawa0197@city.kawanishi.lg.jp
  3. 郵送 〒666-8501 川西市中央町12番1号 川西市役所参画協働課あて
  4. ファクス 072-740-1322

その他

 お寄せいただいた意見は、市の検討結果とともに公表します。ただし、氏名などの個人情報は公表しません。
なお、電話での意見の受け付けや、意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

【参考】第3期川西市参画と協働のまちづくり推進計画(案)の概要

第3期推進計画の目標について

 第6次川西市総合計画「心地よさ 息づくまち 川西 〜ジブンイロ叶う未来へ〜」の実現に向け、市民などが自分ごととして市政や地域などに関わる、「みんな、気がついたらまちづくりに参加している」をめざしていきます。

第3期推進計画の考え方について

 自分たちが住んでいるまちをより良くしていくために、少しでも身近に感じ、一人ひとりが自分ごととしてとらえ、何かひとつ小さなことでも、気軽に自分ができることをやってみる。そのためのきっかけや取組みが重要です。
 第3期推進計画では「さまざまな主体の力が発揮できる仕組みを増やすこと」を基本的な考え方として取組みを進めます。

推進方策について

 めざす姿を実現するために「知る」「興味をもつ」「参加する」をとおして自分ごととして市や地域のことに取り組んでいきます。9つの指標と12項目の取組みを設定し、市民や市民公益活動団体などさまざまな主体と取組みを進めていくことで参画と協働のまちづくりを進めていきます。

めざす姿を実現するために

「知る」
 市の取組みを知る。地域のことを知る。自分の身近でまちづくりに関わっている人を知る。お互いの思いや情報を知り、共有していく。

「知る」についての指標と目標値

指標

令和13(2031)年度
目標値

「必要な市の情報が入手できる」と感じている市民の割合(市民実感調査) 66.0パーセント
市の公式SNS登録者数(LINE,X(Twitter),Instagram,Facebook)  70,000人
公募委員がいる市の付属機関数(庁内調査) 15付属機関
市が参画の取組み(パブリックコメントなど)を行っていることを知っている市民の割合(市民実感調査) 83.0パーセント

「興味をもつ」
 市民公益活動について、認識を深めるための機会を確保し、意識改革を図っていく。専門的な知識を持つ人たちや他の地域・分野の人たちと交流・連携することにより、効果的に地域の課題を解決することが期待できる。

「興味をもつ」についての指標と目標値

指標

令和13(2031)年度
目標値

仕事を進めるうえで「参画と協働」の取組みを行ったことがある職員の割合
(参画と協働のまちづくりに関する職員アンケート調査)
90.0パーセント
講座(地域活動や市民活動に関する)の年間受講者数
(市民活動センター事業・参画協働課実施及び案内分)
200人

「参加する」
 一人ひとりが持っている知識・経験・個性を生かし、誰もが自分にできることで地域に関わっている。それは、地域活動や市民活動が行う行事などへ行くことも参加。少しずつでもいいので、より多くの人が参加し、仲間を増やす。

「参加する」についての指標と目標値

指標

令和13(2031)年度
目標値

自治会やコミュニティ、地域でのボランティアの活動に参加している市民の割合(市民実感調査)  50.0パーセント
NPOなどの非営利活動やボランティアグループでの活動に参加している市民の割合(市民実感調査) 30.0パーセント
参画の取組みを行ったことがある市民の割合(市民実感調査) 25.0パーセント

必要な取組み

 市民や地域団体・市などさまざまな主体が取り組んでいくことで参画と協働のまちづくりを実現していきます。

取組み内容
項目
地域で気軽に意見交換を行える場づくり
つながりづくり
情報発信
対話と交流の場づくり
職員の意識啓発
きっかけづくり
目を向ける
地域活動への協力
市民活動センターの充実
自治会活動への支援
意見を届ける
市民公益活動団体などとの協働

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 参画協働課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1600 ファクス:072-740-1322
市長公室 参画協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。