男女共同参画市民企画員 企画講演会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001757  更新日 令和5年4月24日 印刷 

講演会のお知らせ 【終了しました】

令和4年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会 (定員を180人に増員しました)

令和4年度 男女共同参画企画員 企画講演会

 下記のとおり、令和4年度川西市男女共同参画市民企画員企画講演会の参加者を募集しています。

落語&講演会
テーマ:〜皆さんの笑顔が満開に〜
『女らしくなく 男らしくなく 自分らしく』

日時:令和5年2月9日(木曜日) 午後2時~午後3時30分(開場午後1時半から)
講師:露の団姫さん(落語家・天台宗僧侶)

【定員】先着180人

【開催場所】アステホール(アステ川西6階)

【申し込み方法】下記申し込みフォーム、または、電話、ファクス、メール、人権推進課窓口で、お申し込みください。

(注)一時保育あり(2月3日(金曜日)まで要予約)
(注)手話通訳・要約筆記あり

【お問い合わせ・申し込み先】
川西市人権推進課(3階8番窓口)
電話:072-740-1150
ファクス:072-740-1151
Eメール:kawa0014@city.kawanishi.lg.jp

(注) 新型コロナウイルス感染症の影響で、講演会の内容を変更する場合があります。

男女共同参画市民企画員に興味のあるかたは、下記のページヘ

過去に実施した講演会

令和3年度男女共同参画市民企画員 企画講演会

令和3年度男女共同参画企画員 企画講演会

 下記のとおり令和3年度川西市男女共同参画市民企画員企画講演会の参加者を募集しています。

テーマ「暮らしの中のジェンダー」

日時:令和4年3月13日(日曜日)午後2時~午後4時  (開場午後1時半)
講師:朴木佳緒留さん(京都教育大学監事)

【定員】先着20人

【開催場所】川西市男女共同参画センター(パレットかわにし内)

【申し込み方法】下記申し込みフォーム、または、電話、ファクス、メール、人権推進課窓口で、お申し込みください。

【お問い合わせ・申し込み先】
川西市人権推進課(3階8番窓口)
電話:072-740-1150
ファクス:072-740-1151
Eメール:kawa0014@city.kawanishi.lg.jp

(注) 新型コロナウイルス感染症の影響で、講演会の内容を変更する場合があります。

令和2年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会

募集チラシ
令和2年度男女共同参画市民企画員講演会

 下記のとおり令和2年度川西市男女共同参画市民企画員企画講演会の参加者を募集しています。

テーマ「今、わたしたちにできるDV、虐待被害者への支援を考える」

日時:令和3年3月15日(月曜日)午後1時~午後2時半
講師:新 恵里 さん(京都産業大学法学部准教授)
内容:コロナ禍で深刻化しているDVや虐待の現状や問題点について報告を行うとともに、参加者の皆さんと 一緒に、支援のあり方を考えたいと思います。

テーマ「心身に効く臨床動作法」

日時:令和3年3月24日(水曜日)午後1時~午後2時半
講師:中尾 みどり さん(金剛こころの健康研究所所長、臨床心理士、臨床動作士)
内容:肩こり・腰痛を自己治療して社会で生き生き活躍できるための心理療法
(注)終了後、希望者は実技体験ができます。

【定員】各講演会 先着10人

【実施方法】Zoomミーティングによるライブ配信
(注)参加するためには、インターネットに接続できる環境にあり、パソコンやスマートフォンなどを使用できることが必要です。

【申込方法】電話、ファクス、メール、市役所窓口でお申し込みください。申し込み受付後、ZoomのURLなどをお伝えします。
【お問い合わせ・申し込み先】
川西市人権推進課 (3階8番窓口)

電話 072-740-1150 ファクス 072-740-1151
Eメール:kawa0014@city.kawanishi.lg.jp

(注)新型コロナウイルス感染症の影響で、講演会の内容を変更する場合があります。

令和元年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会

令和2年2月8日土曜日 「豊かな人生とは?」  開催
令和2年2月15日土曜日 「輝くひとりひとりの個性」 開催
令和2年2月29日土曜日 「結びあう力」 開催

テーマ 「ひとりひとりの豊かな人生をめざして」

 結話力(たいわりょく) 詩人金子みすゞなどの朗読で結ぶ あなたとわたし

講師  橋場 由見子さん(HY教育エンタープライズ)

平成30年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会(一時保育・手話通訳あり)

平成30年10月20日土曜日 「ハラスメントいろいろ」 開催
平成30年12月1日土曜日 「働く女性がぶつかる様々な問題」開催
平成31年2月23日土曜日 「新たな選択を見つけるために」開催

テーマ 「いきいき笑百科 かわにし版 全3回」(四角い問題を 男女共同参画の視点で まあるくおさめます)

講師  高坂明奈さん (女性共同法律事務所 弁護士)

平成29年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会

平成30年2月24日土曜日 開催

テーマ 「結婚しない男女・結婚できない男女」現代の結婚事情から男女共同参画社会を考える
講師 高坂明奈さん(女性共同法律事務所 弁護士)

平成28年度 男女共同参画市民企画員 企画講演会

平成29年2月4日土曜日 開催

テーマ「みんな 価値ある いのち」世界60か国を巡った助産師からメッセージ

講師 小川圭子さん (国際助産師)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 人権推進多文化共生課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1150 ファクス:072-740-1151
市長公室 人権推進多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。