ジェンダー平等推進市民企画員の募集
ページ番号1001762 更新日 令和7年4月18日 印刷
令和7(2025)年度 ジェンダー平等推進市民企画員の募集
川西市では、性別にかかわらず、多様な個性をみんなで認め合い、一人ひとりが輝くジェンダー平等社会を実現するため、第4次川西市ジェンダー平等推進プランを策定し、さまざまな施策を推進しています。
市民の皆さんと行政が協働でジェンダー平等、男女共同参画社会を推進していくために、ジェンダー平等、男女共同参画に関する講演会などの企画・運営をしていただく、ジェンダー平等推進市民企画員を募集します。
募集要項
- 応募資格
- ジェンダー平等推進、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みに関心がある市内在住または在勤のかた
- 活動内容
-
- ジェンダー平等、男女共同参画社会の実現に向けた講演会、学習会などの企画・運営
- 定例会議の開催
- 男女共同参画センター主催の講座などへの参加
- ジェンダー平等、男女共同参画を推進するために必要な啓発活動
- 募集人員
- 10人程度
- 活動期間
- 令和7(2025)年6月~令和8(2026)年3月31日(月1回程度)
- 応募方法
- 所定の応募用紙(下段添付ファイルに掲載)に必要事項を記入のうえ、人権推進多文化共生課まで郵送または持参、もしくは下記申し込みフォームより応募してください。
(電子メール kawa0014@city.kawanishi.lg.jpも可) - 住所
- 〒666-8501 川西市中央町12-1
- 場所
-
市役所4階 4番窓口 人権推進多文化共生課
- 応募締切
-
令和7(2025)年5月16日(金曜日)必着
- 保険
- ボランティア保険に加入。費用は川西市が負担。
- 結果通知
- 選考により決定し、選考の結果は5月下旬(予定)に応募者全員へ通知します。
- 謝礼
-
交通費などとして、交通費実費程度を支給します。
ジェンダー平等推進市民企画員の活動実績
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 人権推進多文化共生課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1150 ファクス:072-740-1151
市長公室 人権推進多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。