日常会話を学ぶ日本語講座のボランティア養成講座を開催します
ページ番号1022488 更新日 令和7年10月30日 印刷
日本語ボランティア養成講座について
令和8年1月より外国籍市民を対象とした「日常会話を学ぶ日本語講座」がスタートします。
この講座の補助をしていただくボランティアの養成講座を開催します。
- 申し込み方法 申し込みフォームに入力または、申し込み書をダウンロードして、Eメール、郵送、またはファクスにて提出してください。
- 日時 11月29日(土曜日)、12月6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日)の全5回 いずれも午前10時から12時
- 場所 総合センター
- 定員 20名(先着順)
- 費用 無料
- 締め切り 令和7(2025)年11月20日(木曜日)午後5時まで
(注意)お預かりする個人情報は、本講座以外の目的で使用することはありません。
(注意)当該養成講座の写真は、市または川西市国際交流協会の広報物に掲載される場合があります。
-
日常会話を学ぶ日本語講座のボランティア養成講座チラシ (PDF 213.8KB)
- 日本語ボランティア養成講座申し込みフォーム(外部リンク)

-
日本語ボランティア養成講座 申し込み書 (PDF 49.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 人権推進多文化共生課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1150 ファクス:072-740-1151
市長公室 人権推進多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。