食物アレルギー対応
ページ番号1000861 更新日 令和5年5月31日 印刷
川西市立学校園アレルギー対応運用マニュアル
川西市教育委員会では、かねてより学校などでのアレルギー対応について、万全を期すため、平成21年4月に「川西市学校給食食物アレルギー対応マニュアル」を、平成24年5月に「川西市立学校園アレルギー対応マニュアル」を作成し、これまで運用してきました。
このたび、平成25年3月に兵庫県教育委員会が「学校におけるアレルギー疾患対応マニュアル」を、平成27年3月に文部科学省が「学校給食における食物アレルギー対応指針」を策定しましたので、それらの内容を踏まえ、川西市医師会の監修を受け、現在のアレルギー対応関係マニュアルを整理・統合した「川西市立学校園アレルギー対応運用マニュアル」を作成いたしました。
このマニュアルが、アレルギー疾患について正しい理解を持ち、学校園で十分に活用され、子どもたちの安全・安心な学校園生活を送れるよう、よろしくお願いします。
学校給食における対応では、本マニュアルにもとづく、「卵の除去食」を実施しています。
各学校において、対象者と個別に面談することによって実情を把握し、各種手続きや準備が整いしだい開始することとしています。
〈令和4年1月更新〉
同マニュアルに記載されている様式「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」について、小学校では下記の新様式に順次移行中です(旧様式で既にご提出されている場合は、記載内容に変更がなければ、新様式での再提出は不要です)。
また、中学生については、「川西市立中学校における食物アレルギー対応」の頁をご参照ください。
文部科学省「学校給食における食物アレルギー対応指針」
献立表(食材確認用)
食物アレルギーなどで食事制限のある場合に、給食を食べる場合の参考としていただくため、食材名を明記した献立表を公表しています(通常の献立表の一部を先行して公表するものです)。
但し、天候不順など諸般の事情により、献立の変更を行う場合もありますので、あらかじめご了承ください。児童生徒の健康の為、常に最新の献立表で確認していただくようお願いします。
なお、急な変更がある場合は、学校を通じてお知らせします。
令和5年度
令和4年度
-
令和4年度 3月内容確認用献立表 (PDF 342.9KB)
-
令和4年度 2月内容確認用献立表 (PDF 447.4KB)
-
令和4年度 1月内容確認用献立表 (PDF 331.1KB)
-
令和4年度 12月内容確認用献立表 (PDF 389.1KB)
-
令和4年度 11月内容確認用献立表 (PDF 469.1KB)
-
令和4年度 10月内容確認用献立表 (PDF 344.7KB)
-
令和4年度 9月内容確認用献立表 (PDF 130.1KB)
-
令和4年度 7月内容確認用献立表 (PDF 25.2KB)
-
令和4年度 6月内容確認用献立表 (PDF 300.6KB)
-
令和4年度 5月内容確認用献立表 (PDF 41.1KB)
-
令和4年度 4月内容確認用献立表 (PDF 34.3KB)
主な食材の配合内容表
アレルギーなどで食事制限をされている場合の参考としていただくために、主な食材の配合内容を公表します。
公表の形式
- 納入業者から提出されたものをそのまま複写し、PDFファイルにしています。
- 精肉、鶏肉は掲載していません。
- 魚には、魚卵が入っている可能性があります。また、漁法・加工法により、えび、かになどが混ざる可能性があります。
- わかめなど海産物は、漁法・加工法により、えび、かにが混ざる可能性があります。
令和5年度 通年物資<小・中共通>
通年物資は、年間を通して使用する物資となります。
通年物資には、小学校のみ、中学校のみで使用する物資があります。
学期内で使用する物資のうち、前学期より賞味期限内で在庫保管している物資を使用する場合がありますので、各校へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
令和5年3月20日更新
「ホールコーン( 冷)」「ぶどう果汁」は月物資に変更になりました。配合内容表の変更はありません。
令和5年3月31日更新
「生クリーム」の配合内容表に誤りがありましたので修正しました。
令和5年5月11日更新
「しらす干し」の物資が不漁のため、6月以降は通年物資から月物資に変更になります。
-
主な食材配合内容表(通年物資)生クリーム (PDF 67.5KB)
-
目次一覧(令和5年度通年物資) (PDF 244.6KB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【1】赤飯〜中華めん (PDF 1.3MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【2】トックもち〜大豆(乾) (PDF 1.4MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【3】大豆(蒸し)〜山菜ミックス (PDF 1.5MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【4】クリームコーン〜ナタデココ (PDF 1.4MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【5】きくらげ(乾)〜わかめ(乾) (PDF 2.4MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【6】かれい(冷)〜煮干し(だし用) (PDF 1.3MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【7】かまぼこ〜ヨーグルト(調) (PDF 1.4MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【8】サラダ油〜清酒 (PDF 1.7MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【9】オイスターソース〜カレー粉 (PDF 2.3MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【10】こしょう(黒)〜ポークしゅうまい (PDF 1.6MB)
令和5年度 月物資
令和5年5月11日更新
「しらす干し」の物資が追加になりました(6、7月 月物資)
-
しらす干し(追加分) (PDF 50.2KB)
-
目次一覧(令和5年6,7月)<小・中共通> (PDF 37.9KB)
-
主な食材配合内容表(月物資 6,7月)【1】ホールコーン(冷)〜淡路たまねぎコロッケ (PDF 591.9KB)
-
目次一覧(令和5年4,5月)<小・中共通> (PDF 44.0KB)
-
主な食材配合内容表(月物資 4,5月)【1】あずき〜ミニ桜餅 (PDF 895.8KB)
令和4年度通年物資
通年物資は、年間を通して使用する物資となります。
通年物資には、小学校のみ、中学校のみで使用する物資があります。
2学期内で使用する物資のうち、令和4年度1学期より賞味期限内で在庫保管している物資を使用する場合がありますので、各校へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
令和4年9月27日更新
【1】もち米~おつゆせんべい の16ページ目「おつゆせんべい」の配合内容表を修正しました。
令和4年10月14日更新
「花かつお」の内容に誤りがありましたので、修正分を載せています。
令和4年11月2日更新
「ゆず果汁」の物資が追加になりました。
「スパゲティ」「春雨」「麦みそ」の内容に誤りがありましたので、修正分を載せています。
-
目次一覧(令和4年度通年物資<小・中共通>11,12月追加分) (PDF 47.1KB)
-
主な食材配合内容表(通年物資11.12月追加分) (PDF 1.4MB)
-
ゆず果汁(追加分) (PDF 61.6KB)
-
スパゲティ(修正分) (PDF 55.1KB)
-
春雨(修正分) (PDF 54.5KB)
-
麦みそ(修正分) (PDF 48.6KB)
-
花かつお(修正分) (PDF 47.3KB)
-
目次一覧(令和4年通年物資<小・中共通>) (PDF 85.8KB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【1】もち米~おつゆせんべい (PDF 1.1MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【2】糸こんにゃく~ひよこ豆 (PDF 1.4MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【3】いりごま~すだち果汁 (PDF 1.8MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【4】きくらげ(乾)~煮干し(だし用) (PDF 1.9MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【5】かまぼこ~米油 (PDF 2.0MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【6】バター(調)~ぶどう酒(赤) (PDF 1.2MB)
-
主な食材配合内容表(通年物資)【7】みそ(赤)~バジル(乾) (PDF 1.7MB)
令和4年度学期物資(1,2,3月分)<小学校>
「カットフルーツ」は物資が決定次第、更新いたします。
令和4年12月20日更新
「カットフルーツ」の配合内容表を追加しました。
-
目次一覧(令和5年1,2,3月 小学校) (PDF 72.8KB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【1】トックもち〜いわし(一口) (PDF 1.5MB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【2】さけ(角)〜酒かす (PDF 1.5MB)
-
主な食材配合内容表(学期物資) 追加分 カットフルーツ (PDF 150.0KB)
令和4年度学期物資(11,12月分)<小学校>
令和4年11月2日更新
「かに(冷)」の内容に誤りがありましたので、修正分を載せています。
-
目次一覧(令和4年11,12月 小学校) (PDF 90.3KB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【1】ホールコーン~寒天(フレーク) (PDF 1.0MB)
-
かに(冷) (修正分) (PDF 52.4KB)
令和4年度学期物資(9,10月分)<小学校>
令和4年10月5日更新
「さば(三枚おろし・冷)」「さんま(筒切)」の内容に誤りがありましたので修正しました。
令和4年度学期物資(1,2,3月分)<中学校>
令和5年1月17日更新
「菜飯のもと」の配合内容表を追加しました。
-
目次一覧(令和5年1,2,3月 中学校) (PDF 92.7KB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【1】トックもち〜さんま(筒切)(50g) (PDF 1.4MB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【2】さんま(筒切)(60g)〜ゆでたまご (PDF 1.3MB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【3】うずら卵(水煮)〜てんぷら油 (PDF 778.0KB)
-
主な食材配合内容表(学期物資) 追加分 菜飯のもと (PDF 71.2KB)
令和4年度学期物資(11,12月分)<中学校>
令和4年10月21日更新
11、12月学期物資「まぐろ(角・冷)」を追加しました。
令和4年11月2日更新
「さわら(冷)」「かに(冷)」の内容に誤りがありましたので、修正分を載せています。
-
目次一覧(令和4年11,12月 中学校) (PDF 29.2KB) (PDF 49.7KB)
-
主な食材配合内容表(学期物資)【1】ホールコーン~いか(かのこ・冷) (PDF 1.3MB)
-
まぐろ(角・冷) 追加分 (PDF 116.0KB)
-
さわら(冷)(60g) (修正分) (PDF 73.8KB)
-
かに(冷) (修正分) (PDF 52.4KB)
令和4年度学期物資(9,10月分)<中学校>
令和4年10月5日更新
「さば(三枚おろし・冷)」「さんま(筒切)」「メルルーサ(1枚づけ)」の内容に誤りがありましたので修正しました。
令和4年度1学期使用物資(4,5,6,7月分)
目的の食材を確認する方法
目次にあるページ番号から検索してください。
1学期内で使用する物資のうち、令和3年度3学期より賞味期限内で在庫保管している物資を使用する場合がありますので、各校へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
令和4年4月14日更新
1「もち米~もち麦めん」の13ページ目「平めんビーフン」の物資が変更になりましたので、配合内容表を変更しています。
令和4年4月21日更新
後日掲載予定の「てんさい糖、寒天(フレーク)、麦みそ、カイエンペッパー」の配合内容表を掲載しています。
令和4年5月26日更新
6月9日使用分より「春雨」の物資が変更になりなますので、配合内容表を追加しています。
令和4年6月23日更新
7月11日使用分の「さば」の物資が変更になりますので、配合内容表を追加しています。
-
目次一覧(令和4年1学期) (PDF 20.9KB)
-
さば(7月11日使用分) (PDF 34.2KB)
-
春雨(6月9日以降使用分) (PDF 61.0KB)
-
てんさい糖、寒天(フレーク)、麦みそ、カイエンペッパー (PDF 410.6KB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-1「もち米~もち麦めん」 (PDF 1.0MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-2「糸こんにゃく~豆乳」 (PDF 1.8MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-3「いりごま~はくさいキムチ」 (PDF 1.9MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-4「パインアップル(冷)~わかめ(乾)」 (PDF 2.3MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-5「あじ(開・冷)~まぐろ油漬」 (PDF 1.2MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-6「あごだし~バター(調)」 (PDF 2.1MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-7「小麦粉~ぶどう酒(赤)」」 (PDF 1.7MB)
-
主な食材配合内容表(令和4年1学期使用物資)-8「みそ(赤)~かしわもち(冷)」 (PDF 1.4MB)
表示対象特定原材料など
厚生労働省令によるもの(義務)
症例数が多いもの
卵、乳、小麦、えび、かに
症例が重篤であり、生命に関わるため、特に留意が必要なもの
そば、落花生
通知による規定によるもの(推奨、表示義務なし)
症例数が少なく、省令で定めるには今後の調査を必要とするもの
あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、カシューナッツ、ごま、アーモンド
牛肉・豚肉由来であることが多く、これらは特定原材料に準ずるものであるため、すでに牛肉、豚肉としての表示が必要であるが、パブリックコメントにおいて「ゼラチン」としての単独表示を行うことへの要望が多く、専門家からの指摘も多いため、独立の項目を立てることとする
ゼラチン
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育推進部 給食課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1243
教育推進部 給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。