ネコの引き取りや不妊・去勢手術に関する情報

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017524  更新日 令和5年9月8日 印刷 

猫の引き取りの取り次ぎ

 猫の引き取りに関しては、兵庫県動物愛護センターが事情などを伺ったうえで行います。

兵庫県動物愛護センター

住所 〒661-0047 尼崎市西昆陽4丁目1-1
電話番号 06-6432-4599

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術

川西市では、市内に生息する飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行う団体や以下の事業に協力しています。

さくらねこ無料不妊手術事業

 公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体などと連携してTNR事業を行います。

 「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。

(注)チケットの発行枚数には限りがあり、希望通りに発行されない場合があります。

実施状況

実施状況

実施期間

申請枚数

手術頭数

令和5年4月1日〜令和5年4月30日

20枚

20頭(オス4頭、メス16頭)

令和5年5月1日〜令和5年5月31日

25枚

19頭(オス7頭、メス12頭)

令和5年6月1日〜令和5年6月30日

25枚

23頭(オス8頭、メス15頭)

令和5年7月1日〜令和5年7月31日

20枚

18頭(オス8頭、メス10頭)

令和5年8月1日〜令和5年8月31日

20枚

12頭(オス6頭、メス6頭)

さくらねことは

 不妊・去勢手術済である印として、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のことです。この耳を「さくら耳」と呼び、再びTNRされないための目印になっています。

公益財団法人どうぶつ基金について

 公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の建設に寄与することを目的とし、犬や猫の不妊手術奨励事業や動物愛護思想の普及啓発事業を実施している団体です。

川西TNR地域ねこの会

 市は、地域において飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を受けさせる活動を行い、飼い主のいない猫の増加を抑制し、清潔で快適な生活環境の確保を図っている団体に対し、行政枠での「公益社団法人動物基金」による「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を申請し、それを交付することで活動を支援しています。

川西TNR地域猫の会

以下団体からの紹介です。

現場写真

 私たちは、市内の野良猫を減らし、不幸な命を無くすためにTNR活動をしているグループです。TNRとは、猫を Trap(捕獲して) Neuter(不妊手術をして) Return(元の場所に戻す)の頭文字です。野良猫の繁殖を緩やかに抑えていくこの活動は、全国的にも推奨されています。マーキングによる独特の匂いが軽減され、発情期や喧嘩による鳴き声が減り、猫達はその一代限りの一生を全うできます。
 地域には猫が苦手なかた、迷惑を被っておられるかたが数多く居られるかと思います。でも、元を辿れば人の手によって捨てられた猫達です。生まれた地域で生きていくしかないのです。
 

耳カット
耳先のV字型カットが手術済の印です。

 ただ、可哀想だからと無責任に餌を与えるだけのかたにも大きな問題があります。小さな命が不幸な亡くなりかたをしないためにも、必ず不妊手術をしていただきたいのです。それは飼い猫も同じです。昨今の多頭飼育崩壊の無残な現場は、メディアにも取り上げられ大きな社会問題となっています。「飼えない数を飼ってはいけない…」そのお手伝いが私たちの活動です。是非、お気軽にご相談ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

美化衛生部 衛生管理課

〒666-0152 川西市丸山台3丁目43番地
電話:072-744-2500 ファクス:072-744-1221
美化衛生部 衛生管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。