クビアカツヤカミキリを発見したらすぐにご連絡ください
ページ番号1016915 更新日 令和6年10月4日 印刷
クビアカツヤカミキリはバラ科のモモやサクラなどの樹木を枯らせてしまう特定外来生物です。
近年近隣の府県での侵入が確認されていましたが、令和4年6月に兵庫県内でも侵入が確認されました。クビアカツヤカミキリは非常に繁殖力が強いため、早期の対応が重要です。
万一成虫やフラス(食べた木くずと糞が混じったもの)を見つけた場合は速やかに兵庫県か当市までご連絡ください。
リンク先の「ひょうごの環境」では生態の詳細やフラスの見分け方、防除方法の指針などが記載されていますので、そちらも併せてご確認ください。
クビアカツヤカミキリのフラスを見つけて知らせてください。
特定外来生物クビアカツヤカミキリのフラス(幼虫のフンと木くずが混ざったもの)かも?と思ったら「【県民通報用】兵庫県クビアカツヤカミキリ目撃情報通報フォーム」で知らせてください。
添付の二次元コードを使用してスマホからも通報できます。
詳しくは添付の兵庫県チラシ「サクラ・モモ・ウメからのSOS クビアカツヤカミキリのフラスを見つけて知らせてください!」をご覧ください。
- クビアカツヤカミキリ目撃情報通報フォーム二次元コード (Png 21.8KB)
- 県チラシ「サクラ・モモ・ウメからのSOS クビアカツヤカミキリのフラスを見つけて知らせてください!」 (PDF 4.5MB)
【提供していただきたい主な情報】
(1)発見日、(2)発見したもの(成虫、フラスなど)、(3)発見場所、(4)木の種類、(5)写真
(注)フラスについて
成虫の活動は主に5〜8月ですが、フラスは一年中見ることができます。フラスを通報していただく場合は、下記参考写真のように、被害木の種類などがわかるように引きで撮影した写真(参考写真1)及びフラスをズームで撮影した写真(参考写真2)を添付してください。
クビアカツヤカミキリの兵庫県内での発見について
特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」が兵庫県内各所で発見されています。
クビアカツヤカミキリは公園や街路樹、農地などの樹木にも被害をもたらす恐れがあります。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課(環境業務)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1202 ファクス:072-740-1336
市民環境部 環境政策課(環境業務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。