ページ番号1000009 更新日 令和3年3月26日 印刷
新着更新情報
- 3月26日(金曜日)
川西市議会本会議・委員会等開催予定
- 2月10日(水曜日)
委員会の紹介
- 2月10日(水曜日)
川西市議会の構成
新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ
川西市議会で行っている対策などについて、最新情報を掲載します。
これまでの経過など詳細については、下記のリンクかバナー「市議会のうごき」からご覧ください。
川西市議会で現在推進中の対策について
- 基本的な対策の徹底
・手洗い励行
・入室時の手指消毒励行
・体調不良時の登庁と地域での議員活動の自粛 - 会議開催時の対策
・マスク着用を徹底する
・委員会室では換気を1時間に1回行う
・委員会、協議会は議員協議会室で開催し、出席者は1席空けて座るようにする
・委員会、協議会では、市当局の答弁者の入室は最小限とし、別室で待機した上で
必要に応じて入室して答弁する
・傍聴者には念のため連絡先の電話番号をメモに記入するよう協力を要請する
・委員会、協議会の傍聴者には別室での音声傍聴を推奨する
(傍聴については下記の「会議の傍聴について(お願い)」を参照してください)
・本会議では、議員、市当局とも1席分空けて着席する。不足する議席は机を搬入するなどして対応する。
・議場と議員協議会室にアクリル板を設置する。 NEW! - その他の対策
・行政視察の実施を自粛する。受け入れも当面の間見合わせることとする。
・市の対策経費のための財源確保に寄与することを目的として、議会費を減額する。
会議の傍聴について(お願い)
新型コロナウイルス感染症の拡大はいまだ予断を許さない状況です。川西市議会では、密を避けるなどの感染症対策を講じた上で会議を開催していますが、傍聴については、感染拡大の状況やご自身の体調を考慮した上でご判断をお願いいたします(発熱、のどの痛み、咳などの症状がある方、体調不良の方は傍聴をご遠慮くださるようご協力ください)。
なお、傍聴される場合には、感染予防及び拡大防止のため、入場時の消毒薬による手指消毒や咳エチケットのほか、連絡先の記入をお願いしていますので、係員からの要請にご協力をお願いいたします。
令和3年第1回川西市議会定例会(3月)
川西市議会からのお知らせ
本会議を録画配信しています
当市議会では、市民の皆さんに自宅でも本会議を見ていただけるよう、26年3月定例会から本会議の模様を録画配信しています。
このページ下のリンク「議会中継」からご覧ください。
なお、これまでは会議録が完成するまで(次の定例会まで)の間だけ録画を見ることができましたが、平成30年3月定例会分からは、配信されてからおおむね1年間見ることができるようになりました。
これに伴って平成30年3月1日よりアドレスが変わっていますので、ブックマークされている方は変更をお願いします。
かわにし市議会だより第231号を掲載しています
このページ下のリンク「かわにし市議会だより」からご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。