119番通報から出動まで
ページ番号1005161 更新日 令和6年4月30日 印刷
119番通報
マイ通報カード(火災)
-
(記入例)火事119番 マイ通報カード (Excel 58.8KB)
-
(記入用)火事119番 マイ通報カード (Excel 58.6KB)
-
(記入用)火事119番 マイ通報カード (Word 72.4KB)
マイ通報カード(救急)
-
(記入例)救急119番 マイ通報カード (Excel 54.7KB)
-
(記入用)救急119番 マイ通報カード (Excel 54.2KB)
-
(記入用)救急119番 マイ通報カード (Word 65.4KB)
携帯電話からの119番通報は、以下のことに注意が必要です
市町境界付近からの通報や、地形・電波状態から他市町の消防へつながる場合があります。
必ず、災害場所の市町名を指令係員に伝えてください。
災害場所の住所・携帯電話番号を正確に伝えてください。
通りかかりなど、住所が判らない場合は、目標物(直近住居の表札・駅・交差点)を詳しく伝えてください。
車を運転中など、移動中の通報は、大変危険です。安全な場所に停車し通報してください。
通話状態が悪い場合は、一般電話や公衆電話を利用して下さい。
通報終了後、消防指令センターから再度電話をかけ直すことがありますので電源は切らないでください。
消防指令センターからの出動指令
119番通報から出動までの流れ
119番通報→災害地点、災害種別決定→出動隊編成→出動予告→出動指令
出動指令
宝塚市内、川西市内及び猪名川町内から通報された119番は宝塚市・川西市・猪名川町消防指令センターで受信し、最寄の消防庁舎から災害現場へ出動します。
救急医療・災害情報テレホン案内
救急医療情報
県広域災害救急医療情報システムに登録されている救急医療機関情報を、テレホンガイドにより紹介しています。また、ファクスで情報提供することもできます。
災害情報
火災などの災害が発生したときに、その情報をテレホンガイドで市民に提供します。
テレホン案内電話番号
072-759-1234
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 警防課
〒666-0017 川西市火打1丁目15番23号
電話:072-759-9980 ファクス:072-757-3379
消防本部 警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。