川西の水道水は安全です
ページ番号1017056 更新日 令和7年2月20日 印刷
上下水道局では、安全で安心な水道水を皆さんの家庭に届けるために、市内給水栓6カ所(下表)で採水し、51項目の水質基準による検査を行っています。
検査結果は、環境省が定める基準に適合しており、安心してご使用いただけます。
ただし、水道水を毎日使用しないと、水道水中の消毒に使われる塩素が少なくなる場合や、鉛製給水管が一部使用されている家庭では、鉛の濃度がわずかに高くなる可能性があります。
朝一番の水を使用する時や旅行などで水道水の保存期間の目安となる3日以上水道水を使用しなかった場合は、より安全に使用していただくため、最初のバケツ1杯分は洗濯やトイレなど、調理や飲用以外にお使いください。下表では鉛の検査結果のみ掲載しています。
鉛製給水管については、老朽化が漏水の原因にもなってきていることから、修繕工事などに併せて取り替えていきます。

給水栓で採取した鉛の検査結果
地点名 | 鉛の水質基準 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|---|---|
東久代2丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
南花屋敷1丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
湯山台2丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
向陽台1丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
丸山台1丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
けやき坂2丁目 | 0.01以下 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 | 0.001未満 |
なお、表示値は年間の検査値の最大値を記載しています。
また、鉛の水質基準値は0.01ミリグラム/リットルと定められています。これはWHO(世界保健機構)の「飲用水の水質ガイドライン」と同じ数値となっています。
その他の項目の検査結果は以下のとおりです。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 久代浄水場
〒666-0024 兵庫県川西市久代3丁目2番1号
電話番号:072-759-4873 ファクス番号:072-755-1910
上下水道局 久代浄水場へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。