令和5年10月19日 市長定例記者会見

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018480  更新日 令和6年1月30日 印刷 

令和5年10月19日 市長定例記者会見

(1)みつなかホールの水損事故

10月11日(水曜日)午前10時ごろ、ホールの消火設備(舞台上スプリンクラー)が誤って作動したことによる水損事故が発生

原因は調査中。現在、順次復旧作業にあたっており、令和5年12月末まで(年内)は全館利用休止(貸館の受付・利用、及びチケット販売などの営業を停止)。

(注)復旧状況によっては期間延長の可能性あり

【質問】市の記者発表がなかった理由は?

【回答】市ホームページやSNS、広報誌などに注力した。今回はけが人などがなかったため、記者会見で説明しようと考えていた。今後は紙面でのプレスも検討するが、原因などが究明された際に改めて報告させてもらう。

【質問】スプリンクラーが誤って作動した件について、どれぐらいの損害になるのか?損害賠償もありえるのか?

【回答】金額はかなり大きなものにはなると考える。損害賠償の話も原因によってはありえる。

(2)クラウドファンディング(旧黒川小学校耐震改修工事費用)の実施

黒川里山センター南北棟(旧黒川小学校校舎)耐震改修工事の費用の一部をガバメントクラウドファンディングで募る。また、11月2日(木曜日)に黒川里山センター(旧市立黒川小学校)で使用されていた希少な「銀線ガラス」の一部を大阪府板硝子商工業協同組合に寄贈するセレモニーを行う。

【質問】「銀線ガラス」の寄贈は何枚か?

【回答】10枚ぐらい寄贈。寄贈して空いた窓には別のガラスを入れる。

【質問】旧黒川小学校校舎を残してほしいという声があると聞いたが、請願書や嘆願書で署名が集まっているのか?

【回答】ない。

【質問】旧黒川小学校は映画やドラマのロケ地に使用されたこともあるが、聖地巡礼の地になっているのか?

【回答】聖地巡礼とまではいかないが、旧黒川小学校校舎は歴史的価値が高く、また、県景観形成重要建造物に指定されている。

(3)民間留守家庭児童育成クラブ事業者を公募

現在待機児童が生じており、今後も待機児童の発生が予測される校区において、市の補助を受けて令和5年度中に整備を行い、令和6年度から民設民営の留守家庭児童育成クラブ(学童保育)を運営する事業者(法人など)を募集。

(4)市長・教育長と市立桜が丘小学校児童との意見交流会

川西の教育内容などを決める上で、子どもの意見を聞く機会が少なかったため、小学生・中学生が考えていることを聞く場を設けるもの。

6月・7月に「教育大綱」の策定に向けて、中学生を対象に意見交流会を実施。その成果を踏まえて、今回は、桜が丘小学校の4年生が児童同士で対話して、まとめた学校生活に対する意見を提案し、市長・教育長などと意見交流を行う。

意見交換の内容は、今後の事業展開へ活かしていく。

(5)化学消防車の更新と兵庫県消防学校への寄贈

平成17年度から南消防署久代出張所に配備されている化学消防車が更新された。旧車両は兵庫県消防学校に寄贈し、消防学校生の教育・訓練に使用される。

(6)川西市展(70周年記念)への出展募集

令和6年1月30日(火曜日)から2月3日(土曜日)に開催する「川西市展」の作品を募集。市制70周年を記念し、U18(中学・高校生)部門を設立。

(7)イベント(加茂遺跡・弥生のムラ・スタンプラリー・わくわく公園マップ作品展示会・ペアレントトレーニング講習会)

【加茂遺跡・弥生のムラ・スタンプラリー】

加茂遺跡や鴨神社、宮川石器館などを回るスタンプラリーを開催。発掘調査や弓矢などの疑似体験、火おこし体験、貫頭衣試着など。

【わくわく公園マップ作品展示会】

市内の小学生から応募があったお気に入りの公園を描いた「わくわく公園マップ」を展示。

【ペアレントトレーニング講習会】

11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間に、市民を対象として子育ての不安が楽しみに変わるこつを学べるペアレントトレーニング講習会「イライラしない子育て講座」を行う。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報広聴課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1104 ファクス:072-755-4145
市長公室 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。