電子申請・届出サービス

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000592  更新日 令和4年12月19日 印刷 

電子申請・届出サービスを提供

 本市ではITの先進的な活用を通じて、市民の利便性の向上と事務の簡素化及び効率化を図るため、平成18年3月8日から、県内市町と共同で電子申請・届出サービスを提供しています。
 これまで市への申請・届出などの手続は、窓口へ申請・届出書類を持参するか郵送する必要がありましたが、このサービスを利用すれば、これまで紙様式で行っていた申請を、自宅などのパソコンからインターネットを通じて、申請・届出を行うことができます。
 ただし、手数料や添付書類が必要な申請は別に持参や郵送していただく必要があります。また、証明書の交付は本人確認を行うため、市役所の窓口に来ていただくことになります(郵送による取り扱いが可能なものもあります)。
 利用方法などは、『県内の市町で共同運営する電子申請システムのホームページ「e-ひょうご」』をご覧ください。

 「お知らせ」の「現在利用可能な手続き」から、利用できる電子申請・届出の一覧が確認できます。

電子申請等サービスのメリット

  • 窓口の混雑時でもお待たせしません。証明書は本人確認後、窓口ですぐに受け取ることができます。
  • 時間にとらわれず、夜間や休日など、いつでも申請・届出を行えます。
  • 窓口に出向くことなく、インターネットに接続されたパソコンがあれば、どこからでも申請・届出を行えます。
  • 申請書が電子的に保存できるため、次回申請時に再利用が可能です。
  • 簡単なIDとパスワードによる認証により、電子申請・届出を実現します。ただし、今後追加される手続によっては、電子証明書などが必要になる場合があります。

子育てワンストップサービスについて

 政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」本格運用開始にともない、子育てに関する行政手続きの一部について、マイナンバーカード(個人番号カード)を用いた「子育てワンストップサービス」による電子申請が可能になりました。

 詳しくは「子育てワンストップサービスにおける電子申請について」をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 ICT推進課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1141
企画財政部 ICT推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。