生物多様性ふるさと川西戦略

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001458  更新日 平成30年3月8日 印刷 

生物多様性ふるさと川西戦略について

   川西市には、日本一の里山といわれる黒川地区の里山や、ニュータウンや市街地を流れる猪名川渓谷と周囲を彩るエドヒガン、笹部や赤松にある農村風景を残す棚田、そして特産品であるイチジク、クリ、モモなど、全国に誇れるすばらしい自然があります。これらの自然は、たくさんの生きものを育むだけでなく、私たちにさまざまな恩恵を与えてくれています。
 近年、これらのすばらしい自然が、開発や外来種の繁茂による直接的な影響、人と自然のつながりが薄れてきたことによる間接的な影響など、さまざまな要因により失われつつあります。今、私たちに豊かな恵みをもたらしてくれるこの自然は、未来の子どもたちから預かったものです。私たちの時代で、これらの自然や生きものたちをなくすわけにはいきません。私たちには、川西市の自然や生きものだけでなく、そこから得られる恵みを次世代に引き渡していく責務があります。
 そこで、この川西市のすばらしい自然と文化を次世代に引き継ぎ、持続的に利用するために「生物多様性ふるさと川西戦略」を策定しました。この戦略には、私たちのふるさとである川西に誇りと愛着を持って、自然や文化、生物多様性の理解を深め、川西総動員で生物多様性を守り、育み、共生するまちづくりを進めていくために取るべき行動を記載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課(環境業務)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1202 ファクス:072-740-1336
市民環境部 環境政策課(環境業務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。